fc2ブログ

☆*:.。. 京都りっぷ .。.:*☆

歴史好き・グルメ好きのcotoがみた、観光客目線の京都ガイド

比叡山を借景 圓通寺 

entuji1408_01.jpg

霊峰比叡山を望む圓通寺









entuji1408_02.jpg










entuji1408_03.jpg










entuji1408_04.jpg










entuji1408_05.jpg



盛夏に訪れた最後のお寺

蝉時雨


心頭滅却すれば火もまた涼し

とにもかくにも、京都の夏は暑いですね(>_<)






圓通寺のcoto
京都市左京区岩倉幡枝町389
075-781-1875
京都市バス4号系統「深泥池」停留所徒歩20分

江戸時代初期に後水尾天皇が造営された幡枝御殿のあとであり、幡枝小御所・幡枝茶園と呼ばれていた。修学院離宮の造営に伴い、幡枝山荘は近衛家に譲渡された。後の延宝6年(1678年)、霊元天皇の乳母であった圓光院殿瑞雲文英尼大師が開基となって寺に改め、皇室の祈願所となった。
庭園は比叡山を借景にした枯山水平庭で、国の名勝に指定されている。




スポンサーサイト



thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 0 | edit

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://cotokyoto.blog.fc2.com/tb.php/83-1a60c9b4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)