fc2ブログ

☆*:.。. 京都りっぷ .。.:*☆

歴史好き・グルメ好きのcotoがみた、観光客目線の京都ガイド

素材の力を堪能 柳家 

yanagiya1406_01.jpg

某グルメ評価サイト全国一位。四季を通じて訪問したい郷土料理の柳家さん。
春は山菜、夏は天然の鮎やうなぎ、秋は松茸、冬は鴨づくしなどその季節の旬のものがいただけるなんて、なんて贅沢なの!?

そしてこちらのお店の凄さはなんといっても素材、素材の力です。
素材がすべて天然なんですよ~。日本各地の食通を魅了してやまないのもわかる気がします。







yanagiya1406_02.jpg

付知川の天然鮎
郡上の天然鮎はもう少しあと。

顔こわっ(笑)
縄張りを持つ鮎は元来意地の悪い魚なんですって。








yanagiya1406_03.jpg

イノシシ
この脂身なんだけど全然くどさは感じません。これもジビエという素材の力。







yanagiya1406_04.jpg

天然うなぎの白焼き
安曇野のわさびであっさりと。皮目がパリパリ。
そういえば今年はうなぎの稚魚「しらすうなぎ」が豊漁で、お値段も昨年の1/5くらい。
今年の夏はうな重とか食べられるかな。







yanagiya1406_05.jpg

こっちはうなぎの蒲焼
軽く食べられちゃう。







yanagiya1406_06.jpg

鮎雑炊
体に沁み渡る滋味な味わい。素材の力を堪能できますね(≧∇≦)
〆にはもってこい☆



これ以外にも
天然アマゴの塩焼き、サツキマスのお造り、子鹿のジビエ、お浸しやお漬物、あと名物のヘボもあったかな。
とにかく食べきれないくらいのお料理がでてきて、みんなお腹いっぱい。

名古屋からはちょっと遠いけど、行く価値は十分あると思います。





柳家
岐阜県瑞浪市陶町猿爪573-27
0572-65-2102





スポンサーサイト



thread: 岐阜県 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 0 | edit

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://cotokyoto.blog.fc2.com/tb.php/67-2a507f06
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)