fc2ブログ

☆*:.。. 京都りっぷ .。.:*☆

歴史好き・グルメ好きのcotoがみた、観光客目線の京都ガイド

秘密にしたくなる三拍子揃った名店 竹屋町三多 

mita1405_01.jpg

なかなか予約が難しい三多さん
こんな日に運よく行くことができちゃった(^_−)−☆

ご主人は菊乃井や岡崎の鈴江で修行されたそうです。お料理は鈴江時代のものがベースになっているとのこと。







mita1405_02.jpg

カウンターもこのくらいがちょうどいい

お料理はおまかせのみ
お値段も聞かなかったのでどっきドキッ^^;







mita1405_03.jpg

新じゃがいもと雲丹
蒸してうらごしたじゃがいも、香りにわさび

味の輪郭がしっかりしていて美味しい。







mita1405_04.jpg

山口県の鮑と長野県のアスパラ
鮑は6時間煮込んだもの。







mita1405_05.jpg

淡路島のアイナメのお造り
数少ない料理店しか出回らない貴重な手掴みのアイナメ。
脂のりのりで美味しい。







mita1405_06.jpg

富山県のどぐろ 白芋茎
生姜と柚子の香り







mita1405_07.jpg

淡路島のはりいか
コウイカっていうと分かりやすいかな。







mita1405_08.jpg

大分の走りの太刀魚
大根おろしかお塩で。香り付けですだち。







mita1405_09.jpg

明石鯛の白子 淡路島の玉葱 柚子の香り







mita1405_10.jpg

丹波牛と花山椒たれ
一時間ほどじっくり火入れ。サシも程よくしっかりとしたお肉で美味しいな。
ピリッとした山椒との相性もいいです。







mita1405_11.jpg

福井県の黒龍
静岡県の磯自慢
富山県の勝駒

いろいろ飲みました。







mita1405_12.jpg

はりいかと明石の天然車海老 酢味噌あえ
山葡萄、長芋、わけぎ添え








mita1405_13.jpg

琵琶湖の稚鮎 昆布出汁で炊いた高知のトマト
酸味、苦味、甘みが絶妙〜♪







mita1405_14.jpg

炭焼き明石鯛と新ごぼうのご飯
香りいいなぁ〜

食べきれないのはおにぎりにしてお持ち帰り♪







mita1405_15.jpg

宮崎の完熟マンゴー
和三盆入り手しぼりの愛媛清水オレンジのゼリー


あまあまです^ ^





最近伺ったお店ではトップレベルの美味しさ。
しつらえ、ご主人と女将さんのお・も・て・な・し、もバッチリ^ ^

聞けば東海エリアの名店にも来られているそう。
岐阜のあんな店やこんな店にも行っているそうです。

ちなみにわたしも今度その店に行くんですよ〜(≧∇≦)、なんてグルメなお話で盛り上がりました〜♪


最後は恒例の次回の予約…

ずいぶん先なんで忘れないようにしなきゃね☆






竹屋町三多のcoto
京都市中京区寺町通竹屋町下る久遠院前町667番地1
075-231-3556
営業時間 17:00~22:00




スポンサーサイト



thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 6 | edit

コメント

魚か美味しそうですね〜。(≧∇≦)

でも…お高いのでは?(^_^;)

お値段を聞かずに食べれるcotoさんが凄いです(^_-)

自分がお値段を聞かずに安心して食べれるお店なんて牛丼屋ぐらいですよ〜(笑)

ひしぽん☆ #DdiHOXp. | URL | 2014/05/31 13:57 * edit *

ひしぽん☆様へ

ひしぽん☆様、お久しぶりです☆

お料理はぜんぶ美味しかったですよー

予約の時にお値段を聞いたかもしれないんですが忘れちゃっていて(笑)
改めて聞くのも無粋ですしね…


普段はちゃんとお値段確認しますよ(笑)


coto #- | URL | 2014/06/01 05:33 * edit *

こちらのお店、何度か前を通ったことあります。
敷居が高そうで、行くとしても親とかなぁなんて思ってました。
美味しくて接客も良いお店なんて聞くと、行きたくなっちゃいます。居心地よさそうですね。

こんな事聞くのちょっと失礼ですが、ちなみにご予算はどれくらい見ておけば良いですか?(^_^;)

コリコ #u06zXpqk | URL | 2014/06/01 11:58 * edit *

コリコ様へ

> こちらのお店、何度か前を通ったことあります。
> 敷居が高そうで、行くとしても親とかなぁなんて思ってました。
> 美味しくて接客も良いお店なんて聞くと、行きたくなっちゃいます。居心地よさそうですね。

コリコさん、ご自宅は寺町の近くなんですか?
そうだったらうらやましいな。
すごくいい雰囲気の町ですよね。古本屋があったりとか。



> こんな事聞くのちょっと失礼ですが、ちなみにご予算はどれくらい見ておけば良いですか?(^_^;)

三多さんは最近伺ったお店の中でも超オススメですよ〜
ちなみにこの日はお料理と麦酒、日本酒を3種いただきまして確か¥22000くらいでした。
お料理だけでたぶん¥18000くらいじゃないかと…

予約の電話をされる時に丁寧に教えてくださると思いますよ。
ぜひ楽しんできてください^ ^
席数が少ないのでお早めの予約がいいと思います。ブログ楽しみにしていますね☆




coto #- | URL | 2014/06/01 12:39 * edit *

cotoさん、こんにちは

竹屋町通り

御所散歩の後、たまーに歩きます

我が家は、町家なんで

古い建具とか、手に入るのが、ありがたい^^


竹屋町、こんな雰囲気の良い御店が

似合いますね♪


料理も良いし、器が渋い^^


尤も、私は

○竹ラーメン&肉屋しか、行ってませんが^^;

高兄 #eP1cGWnA | URL | 2014/06/02 18:45 * edit *

高兄様へ

竹屋町通りホント雰囲気がよくて、いろいろ見て回ったら、あっという間に時間が過ぎちゃいそうです。

一保堂でお茶もいいですね。


三多さんはお料理もさることながら、器にも気を使ってみえます。

アンティークのバカラやドームのグラスなど、見ていて楽しいです。


coto #- | URL | 2014/06/04 21:04 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://cotokyoto.blog.fc2.com/tb.php/65-94ed89d2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)