fc2ブログ

☆*:.。. 京都りっぷ .。.:*☆

歴史好き・グルメ好きのcotoがみた、観光客目線の京都ガイド

みやびな平安絵巻 葵祭2014 

aoi1405_01.jpg

葵祭2014
下鴨・上賀茂両神社に近衛使代が御幣物を供え、御祭文を奏上する社頭の儀に向かう道のりが、この『路頭の儀』。
その行列はおよそ1kmになるといわれている。







aoi1405_02.jpg







aoi1405_03.jpg







aoi1405_04.jpg







aoi1405_05.jpg







aoi1405_06.jpg







aoi1405_07.jpg







aoi1405_08.jpg







aoi1405_09.jpg







aoi1405_10.jpg







aoi1405_11.jpg

腰輿(およよ)にのった斎王代
この行列のヒロイン







aoi1405_12.jpg







aoi1405_13.jpg







aoi1405_14.jpg







aoi1405_15.jpg







aoi1405_16.jpg







葵祭のcoto
毎年5月15日に行われる賀茂御祖神社(下鴨神社)と賀茂別雷神社(上賀茂神社)の例祭。祇園祭・時代祭とともに京都三大祭と呼ばれている。
古くは賀茂祭といわれ、平安中期の宮廷貴族の間では“まつり”といえばこの葵祭のことであると言われるほど有名であった。
欽明天皇の時代(1400年程前)に凶作が続いたため、卜部伊吉若日子を勅使として祭礼を行ったところ、風雨はやみ五穀は稔り国民も安泰になったことが起源。嵯峨天皇の時代には中祀に準ぜられ盛観を極める。
その後盛衰するも、明治17年に再興された。
葵祭の祭儀は5月3日の流鏑馬神事、4日の斎王代御禊の儀、5日の歩射神事、12日の御蔭祭などの前儀から祭当日の路頭の儀(行列)、社頭の儀(下鴨神社、上賀茂神社神前での儀式)にいたる様々な儀式からなりたっている。
有料観覧券¥2050




スポンサーサイト



thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 4 | edit

コメント

おはようございます、葵祭に来られていたのですね。葵祭はゆっくりと歴史を感じさせるよい祭りですね。
私も今まで京都御苑でしか見ていませんでしたが、今年はじめて下鴨神社に行ってみました。人出は多かったですが、参道前の狭い道路にいて、まじかで見ることができました。
来年はまた別の場所に行ってみようかと思っています。
また、よろしくお願いします。

kotodayori #- | URL | 2014/05/18 09:28 * edit *

kotodayori様へ

> おはようございます、葵祭に来られていたのですね。葵祭はゆっくりと歴史を感じさせるよい祭りですね。

初めて葵祭を間近でみました。
思っていたより短かったですが、ゆっくりと見ることができました。


> 私も今まで京都御苑でしか見ていませんでしたが、今年はじめて下鴨神社に行ってみました。人出は多かったですが、参道前の狭い道路にいて、まじかで見ることができました。

確かに下鴨神社の方が道が狭いので近くで見ることができますよね☆


> 来年はまた別の場所に行ってみようかと思っています。

毎回場所を変えるのもおもしろいかも。わたしもそうしようかな(笑)


> また、よろしくお願いします。

こちらこそよろしくお願いします^ ^



coto #- | URL | 2014/05/19 20:51 * edit *

葵祭の時も京都に来られてたんですね!!
私は1度だけ観たことがあります。
その年は休日だったので、すごい人でした。

お祭りの行列ってみてて飽きないですよね。
一緒に観てた友達の知り合いが参加してたりで、面白かった記憶があります。

コリコ #u06zXpqk | URL | 2014/05/20 16:10 * edit *

コリコ様へ

> 葵祭の時も京都に来られてたんですね!!
> 私は1度だけ観たことがあります。
> その年は休日だったので、すごい人でした。

初めての葵祭でした。平日のせいか思っていたより空いていたかな。京都御苑の有料席も当日券を売っていたし…



> お祭りの行列ってみてて飽きないですよね。
> 一緒に観てた友達の知り合いが参加してたりで、面白かった記憶があります。

行列自体は30分ぐらいで、予想より早かったかな。
友達が出てたりしたら絶対に見に行きます。ていうか出て見たい♪


coto #- | URL | 2014/05/21 20:41 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://cotokyoto.blog.fc2.com/tb.php/62-c6ed7ea3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)