fc2ブログ

☆*:.。. 京都りっぷ .。.:*☆

歴史好き・グルメ好きのcotoがみた、観光客目線の京都ガイド

春爛漫 哲学の道 



春の京都
この時期に来るのは初めてかも

人・人・人…
と思ったけど、それほどでもなかったかな





























































哲学の道のcoto
銀閣寺から若王子神社までの琵琶湖疏水沿いの1.5kmの散策路。
大正時代、哲学者の西田幾太郎、河上肇、田辺元らが好んで散策し『哲学の道』と呼ばれるようになった。
疎水の両側には桜が植えられおり、桜や紅葉の時期には多くの観光客て賑わう。
日本の道100選にも選ばれた散策路でもある。







スポンサーサイト



thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 6 | edit

コメント

いいですね~春の京都。

羨ましいです。

桜満開の哲学の道を歩いてみたいです。

ひしぽん☆ #DdiHOXp. | URL | 2014/04/08 20:34 * edit *

coto様

春の哲学の道は毎年観光客の方が多くおられますが、嵐山や平野神社に比べると少なく感じます。
今週は半木の道(賀茂川)と原谷苑の枝垂れ桜が見頃です。
京都市内の最後の桜は仁和寺です。人が結構多くいますが、良い所です。

捨楽斎 #- | URL | 2014/04/08 22:21 * edit *

京都に来られていたんですね。

週末、天気が悪いのにどっと人が増えたなーって思ってました。
けど、まだ少ない方なんでしょうか。
これからどんどん増えるんだろうなぁ・・・(笑)

コリコ #u06zXpqk | URL | 2014/04/09 12:57 * edit *

ひしぽん☆様へ

春の京都、天気にも恵まれよかったですよ。
夜はちょっと雨がふっちゃいましたけど。

来年は是非お出かけしてみてください。
平日なら多少人出は少ないんじゃないでしょうか。



coto #- | URL | 2014/04/09 19:30 * edit *

捨楽斎様へ

京都はどこにでも桜の木がありますよね。
今回上洛して感じました。
行きたいところがたくさんあって迷っちゃいます。

仁和寺の桜も有名ですよね。
今年は無理っぽいので、来年チャレンジしてみようかな。


coto #- | URL | 2014/04/09 19:34 * edit *

コリコ様へ

またまた遊びに行きましたよ。

私のような桜目当ての観光客がたくさんきていんじゃないでしょうか。

いつ行っても京都は混んでますよね。


coto #- | URL | 2014/04/10 19:29 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://cotokyoto.blog.fc2.com/tb.php/50-5348cb62
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)