fc2ブログ

☆*:.。. 京都りっぷ .。.:*☆

歴史好き・グルメ好きのcotoがみた、観光客目線の京都ガイド

閑寂のなかの僧都 詩仙堂丈山寺 

詩仙堂丈山寺[ホームページ
京都市左京区一乗寺門口町27[地図
075-781-2954
市バス5・北8系統「一乗寺下り松町」下車徒歩5分


shisendo1402_01.jpg





shisendo1402_02.jpg





shisendo1402_03.jpg





shisendo1402_04.jpg





shisendo1402_05.jpg





shisendo1402_06.jpg












おみやげに前から行ってみたかったきらら漬けを買いに穂野出さんに。
試食をさせていただき、気に入ったらお店中へ…

病みつきなりそうな美味しさで感激
おススメです☆





詩仙堂丈山寺のcoto
江戸時代の文人、石川丈山が結んだ曹洞宗の寺。
石川家は徳川譜代の家臣で、丈山も16歳で家康に仕え大阪夏の陣で功名を立てた。

寺名の由来になっている詩仙の間には、狩野探幽に描かせた中国の漢晋唐宋の詩家36人の肖像が掲げられている。
特に5月の「さつき」と11月下旬の紅葉がすばらしい。





スポンサーサイト



thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 0 | edit

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://cotokyoto.blog.fc2.com/tb.php/30-f9ff2839
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)