fc2ブログ

☆*:.。. 京都りっぷ .。.:*☆

歴史好き・グルメ好きのcotoがみた、観光客目線の京都ガイド

廬山寺 

DPP_2602.jpg

梅雨の晴れ間









DPP_2606.jpg










DPP_2605.jpg










DPP_2600.jpg










DPP_2601.jpg










DPP_2603.jpg










DPP_2604.jpg




こんな日はすずしいお寺でほっとひといき


それにしても暑いあつい








廬山寺のcoto
京都市上京区寺町広小路上る
075-231-0355
市バス『府立医大病院前』停留所下車徒歩5分

廬山寺は天台系圓浄宗の大本山で、廬山天台講寺と称し、比叡山第18世慈恵大師が船岡山南麓に開いた與願金剛院に始まる。
応仁の乱、比叡山焼き討ちに遭遇するも、正親町天皇の勅願を受け、天正元年現在地(紫式部邸宅址)に移転する。
現在の本堂は光格天皇が仙洞御所の一部を移築し、女院、閑院宮家の御下賜でもって改装されたものである。
明治維新までは御黒戸四箇院といって、宮中の仏事をつかさどる四ケ寺の一つであった。
拝観料¥500




スポンサーサイト



thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 7 | edit

コメント

こんにちは

このお寺さんは行ったことがありません。
素敵なお庭ですね~~
ただ、この時期から夏の京都は暑い!
撮影、お疲れ様です。
最後の着物姿の女性の画に
涼しさを感じます^^

ポチッ全部!

土佐けん #tHX44QXM | URL | 2016/06/26 15:24 * edit *

cotoさん
廬山寺 何時いかれたのですか?
実は今日朝一で行くつもりで用意してたのです
でも~お日さまが出てきてくれなくて、諦め
あした行くつもりでいるんですよ~

もうこんなにきれいに咲いてるんですね~私も行ってきます
京都の桔梗の中ではここが一番好きなんです~
この白砂とのコラボがなんともステキで・・・

noko #- | URL | 2016/06/26 17:25 * edit *

cotoさん、こんにちは

今年の桔梗

京都も早いですねぇ^^

紫色の五芒星

凛としていますよねぇ

よろしおすねぇ

高兄 #eP1cGWnA | URL | 2016/06/26 19:46 * edit *

梅雨の晴れ間の美しい紫、、、
周りを涼し気に凛と納めてくれますね。
良い雰囲気です。
着物の女性の向こうに団扇がみえます。
京都の夏の暑さがつたわります。

aunt carrot #Hzu7QKvo | URL | 2016/06/26 21:31 * edit *

こんにちは。
どの写真からも涼しい風が感じられるようです。
お寺の静けさとひんやりとした空気感、
見ているだけで、
鬱陶しい梅雨の蒸し暑さも忘れるようです。
磨きこまれた板の間に写り込んだ格子窓の明かりが素敵ですね。

はるま #Vg7l9weY | URL | 2016/06/26 23:06 * edit *

こんにちはー
廬山寺って、初めて聞きました。
流石、cotoさん、良い場所、たくさんご存知ですねー。cotoさんのお写真拝見してたら、また、京都に行きたくなります。

onorinbeck #- | URL | 2016/06/27 16:02 * edit *

コメントをいただいたみなさんへ

いつも嬉しいコメントありがとうございます(o^^o)
ずいぶん間があいてしまいごめんなさいm(_ _)m

いろいろとあって、なかなかこちらにまで手がまわりませんでした


ちょっと間隔が空いてしまうかもしれませんが、
これからもよろしくお願いします^ ^

coto #- | URL | 2016/07/09 11:02 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://cotokyoto.blog.fc2.com/tb.php/278-769747ad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)