fc2ブログ

☆*:.。. 京都りっぷ .。.:*☆

歴史好き・グルメ好きのcotoがみた、観光客目線の京都ガイド

上賀茂神社(賀茂別雷神社) 

DPP_2520.jpg

賀茂祭の朝









DPP_2525.jpg











DPP_2521.jpg










DPP_2522.jpg










DPP_2524.jpg










DPP_2519.jpg










DPP_2518.jpg



凛とした早朝の空気


賀茂祭がはじまる緊張感を感じながら参拝させていただきました








上賀茂神社(賀茂別雷神社)のcoto
京都市北区上賀茂本山339
075‐781‐0011
市バス4・46系統『上賀茂神社前』停留所下車すぐ

賀茂別雷神社と称し、通称は上賀茂神社。式内社(名神大社)、山城国一宮、二十二社(上七社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。
下鴨神社とともに古代氏族の賀茂氏の氏神を祀る神社であり、賀茂神社(賀茂社)と総称される。
拝観料無料






スポンサーサイト



thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 8 | edit

コメント

10月の流鏑馬の時にお伺いしている上賀茂神社です。
今まで赤い橋の下の模様に気が付きませんでした。
美しい模様が入っていたのですね、
今年は行かれませんが、来年行ったら、じっくりみてみようと
思います。
京都駅からはスムースに行けるのに帰りに神馬堂さんや
葵屋さんのあたりをうろうろしているうちに、バス停が
わからなくなる私です(笑)

aunt carrot #Hzu7QKvo | URL | 2016/05/28 14:18 * edit *

こんにちは。
早朝の光が清々しいですね。
新緑の緑と構築物の赤の対比がとても素敵。
祭りの前の身が引き締まる様な空気感が、
心地よさそうに感じられます^^

はるま #HSDP1/G. | URL | 2016/05/28 17:08 * edit *

こんばんは

上賀茂神社、僕達も何度か訪れています。
早朝なんですね。
画から静けさが伝わってきます^^
やはり朝の方が撮影には良いみたいですね~
昼には凄い人出になりますからね(^^;

ポチッ全部!

土佐けん #tHX44QXM | URL | 2016/05/28 20:29 * edit *

こんばんはー、
いつもながら、本当に素敵なお写真です。
ここも、まだ行った事がありません。ほんと、京都行きたいですわー

onorinbeck #- | URL | 2016/05/29 01:07 * edit *

aunt carrot様へ

こんばんは^ ^

神馬堂さん、葵祭当日は予約販売のみでちょーがっかりです

すっごく楽しみにしていたのに…

うろうろしているとついつい我を忘れてしまうって感じですか?^ ^

coto #- | URL | 2016/05/30 20:43 * edit *

はるま様へ

こんばんは^ ^

やっぱり朝は清々しく、凛とした空気が好きです

赤い建物が入ると画も締まりますよね♪

coto #- | URL | 2016/05/30 21:21 * edit *

土佐けん様へ

こんばんは^ ^

最近は夕方から朝にかけて写真を撮ることが多くなったので、朝の清々しさがとってもいいなーなんて思ってます。

お昼に出町柳に行ったら凄い人でした(^^;;

coto #- | URL | 2016/05/30 21:25 * edit *

onorinbeck様へ

こんばんは^ ^

京都はやっぱり被写体がいいですね

被写体がいいと写真もずいぶん上手に撮れる気がします、はいσ^_^;


coto #- | URL | 2016/05/30 21:27 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://cotokyoto.blog.fc2.com/tb.php/272-0dd9155d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)