fc2ブログ

☆*:.。. 京都りっぷ .。.:*☆

歴史好き・グルメ好きのcotoがみた、観光客目線の京都ガイド

瑠璃光院 

DPP_2514.jpg

都会の幽玄なヒーリングスポット









DPP_2510.jpg










DPP_2509.jpg










DPP_2511.jpg










DPP_2503.jpg










DPP_2504.jpg










DPP_2506.jpg










DPP_2505.jpg










DPP_2512.jpg










DPP_2513.jpg










DPP_2507.jpg




わざわざ遠くまで森林浴に出かけるのもいいけど

こんな心やすまる場所が近くにある京都って、やっぱり羨ましい









瑠璃光院のcoto
京都市左京区上高野東山55
075-781-4001
叡山電鉄『八瀬比叡山口』駅下車徒歩5分

三条実美ゆかりの庵を改築した寺院。
比叡山山麓にある「八瀬」の地は「矢背」とも記され、壬申の乱で背中に矢傷を負われた大海人皇子(のちの天武天皇)が「八瀬の釜風呂」で傷を癒されて以後、平安貴族や武士たちに「やすらぎ」の郷として愛されてきた。
また本願寺歴代門跡もしばしば訪れたと記録に残っている。

大正末から昭和の初めにかけては、12000坪の敷地に延べ240坪の数奇屋造りの建物に改築。建築にあたった棟梁は、京数寄屋造りの名人と称された中村外二、築庭は佐野藤右衛門一統の作と伝えられている。
通常非公開だが春と秋にのみ特別公開が行われている。
拝観料¥2000










スポンサーサイト



thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 14 | edit

コメント

おはようございます~

京都の癒やしのお庭のひとつ
静けさで息づかいが聞こえそうなお庭
新緑がなお一層ひきたてています~

そう感じさせてくれるcotoさんの感性

どなたもいらっしゃらないって朝早くのご訪問ですか
し~~~~んとした空気が感じられます

noko #- | URL | 2016/05/18 09:13 * edit *

素晴らしいお写真の数々、大拍手です。
幽玄をしっかりと表現されている感性と腕前に
唸ります。
素晴らしい色と光を捉えておられますね。
素敵すぎます!ポチ☆

aunt carrot #Hzu7QKvo | URL | 2016/05/18 13:44 * edit *

こんばんは

ここは知りませんでした!
素晴らしい景観ですね~~
青紅葉が目に沁みます^^
京都はまだまだ奥が深いです。

ポチッ全部!

土佐けん #tHX44QXM | URL | 2016/05/18 21:15 * edit *

こんばんはー
瑠璃光院、素敵です。
ウチのカミさんの父親が稲毛にある瑠璃光院の別院で眠ってます。
お墓まいり行くたびに、いつか瑠璃光院に行ってみたいって言うてるんですわー!

onorinbeck #- | URL | 2016/05/18 21:27 * edit *

これでもか~って感じの緑の美しさに、
感動するほど。
本当に素晴らしいところですね。
わびさびも感じられる佇まいも、
素敵です^^

はるま #83cPuk4I | URL | 2016/05/18 22:22 * edit *

こんばんは
スポットに照らされた新緑が眩しいですね
静けさが伝わります

ぼびぱぱ #- | URL | 2016/05/19 21:21 * edit *

noko様へ

こんばんは^ ^

初めて伺いました

新緑が眩しいですね♪

たくさんの方々が拝観にみえてましたよ

合間をぬってなんとか撮った画です☆

coto #- | URL | 2016/05/19 22:20 * edit *

aunt carrot 様へ

こんばんは^ ^
なかなかお返事できずごめんなさい

いっぱいの青もみじで、木漏れ日がきれいでした

素敵なお庭ですが、拝観料はちょっとお高めです^^;

coto #- | URL | 2016/05/22 20:02 * edit *

土佐けん様へ

こんばんは^ ^
なかなかお返事できずごめんなさい

比叡山山麓にある小さな庵なんです

秋の紅葉もすばらしいみたい

でもきっと混むんだろうな(^^;;


coto #- | URL | 2016/05/22 20:05 * edit *

onorinbeck様へ

こんばんは^ ^
なかなかお返事できずごめんなさい

仰るように千葉県に別院があるみたいですね

千葉から京都まではずいぶん遠いですが、いつか奥様孝行をしてあげてくださいね☆

coto #- | URL | 2016/05/22 20:08 * edit *

はるま様へ

こんばんは^ ^
なかなかお返事できずごめんなさい

素敵な庵ですが、やっぱり観光客が多いのがたまにキズ(あっわたしもそうですが)

でも中心地から遠いせいか外国人は少なかったかな


coto #- | URL | 2016/05/22 20:12 * edit *

ぼびぱぱ様へ

こんばんは^ ^
お返事遅れてしまいごめんなさい

緑が美しい季節になりましたね

梅雨になれば苔が一層きれいです

静けさが最高の癒しです♪


coto #- | URL | 2016/05/22 20:14 * edit *

おはようございます。

この瑠璃光院、私も大好きです。
朝一に行きましたが、すでにたくさんの人が拝観されてました。
秋もそうですが、いつ行っても混んでますね。

Ryoko #N9c4D35g | URL | 2016/06/07 09:26 * edit *

Ryoko様へ

こんばんは^ ^

わたしは初瑠璃光院でした

予想どおりの混雑でしたが、紅葉の時と比べればいいんじゃないかと個人的には思ってます^

なかなか撮ってみたい画が撮れませんでしたが

混んでるからしょうがないかなって感じです^_^

coto #- | URL | 2016/06/08 19:49 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://cotokyoto.blog.fc2.com/tb.php/270-3b58a629
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)