瑠璃光院
2016/05/18 Wed. 06:00 | 左京区の寺社 |










わざわざ遠くまで森林浴に出かけるのもいいけど
こんな心やすまる場所が近くにある京都って、やっぱり羨ましい
瑠璃光院のcoto
京都市左京区上高野東山55
075-781-4001
叡山電鉄『八瀬比叡山口』駅下車徒歩5分
三条実美ゆかりの庵を改築した寺院。
比叡山山麓にある「八瀬」の地は「矢背」とも記され、壬申の乱で背中に矢傷を負われた大海人皇子(のちの天武天皇)が「八瀬の釜風呂」で傷を癒されて以後、平安貴族や武士たちに「やすらぎ」の郷として愛されてきた。
また本願寺歴代門跡もしばしば訪れたと記録に残っている。
大正末から昭和の初めにかけては、12000坪の敷地に延べ240坪の数奇屋造りの建物に改築。建築にあたった棟梁は、京数寄屋造りの名人と称された中村外二、築庭は佐野藤右衛門一統の作と伝えられている。
通常非公開だが春と秋にのみ特別公開が行われている。
拝観料¥2000
« ことしもホタルがやってきた | 宙にかかる橋 »
コメント
おはようございます~
京都の癒やしのお庭のひとつ
静けさで息づかいが聞こえそうなお庭
新緑がなお一層ひきたてています~
そう感じさせてくれるcotoさんの感性
どなたもいらっしゃらないって朝早くのご訪問ですか
し~~~~んとした空気が感じられます
素晴らしいお写真の数々、大拍手です。
幽玄をしっかりと表現されている感性と腕前に
唸ります。
素晴らしい色と光を捉えておられますね。
素敵すぎます!ポチ☆
こんばんは
ここは知りませんでした!
素晴らしい景観ですね~~
青紅葉が目に沁みます^^
京都はまだまだ奥が深いです。
ポチッ全部!
こんばんはー
瑠璃光院、素敵です。
ウチのカミさんの父親が稲毛にある瑠璃光院の別院で眠ってます。
お墓まいり行くたびに、いつか瑠璃光院に行ってみたいって言うてるんですわー!
これでもか~って感じの緑の美しさに、
感動するほど。
本当に素晴らしいところですね。
わびさびも感じられる佇まいも、
素敵です^^
こんばんは
スポットに照らされた新緑が眩しいですね
静けさが伝わります
noko様へ
こんばんは^ ^
初めて伺いました
新緑が眩しいですね♪
たくさんの方々が拝観にみえてましたよ
合間をぬってなんとか撮った画です☆
aunt carrot 様へ
こんばんは^ ^
なかなかお返事できずごめんなさい
いっぱいの青もみじで、木漏れ日がきれいでした
素敵なお庭ですが、拝観料はちょっとお高めです^^;
土佐けん様へ
こんばんは^ ^
なかなかお返事できずごめんなさい
比叡山山麓にある小さな庵なんです
秋の紅葉もすばらしいみたい
でもきっと混むんだろうな(^^;;
onorinbeck様へ
こんばんは^ ^
なかなかお返事できずごめんなさい
仰るように千葉県に別院があるみたいですね
千葉から京都まではずいぶん遠いですが、いつか奥様孝行をしてあげてくださいね☆
はるま様へ
こんばんは^ ^
なかなかお返事できずごめんなさい
素敵な庵ですが、やっぱり観光客が多いのがたまにキズ(あっわたしもそうですが)
でも中心地から遠いせいか外国人は少なかったかな
ぼびぱぱ様へ
こんばんは^ ^
お返事遅れてしまいごめんなさい
緑が美しい季節になりましたね
梅雨になれば苔が一層きれいです
静けさが最高の癒しです♪
おはようございます。
この瑠璃光院、私も大好きです。
朝一に行きましたが、すでにたくさんの人が拝観されてました。
秋もそうですが、いつ行っても混んでますね。
Ryoko様へ
こんばんは^ ^
わたしは初瑠璃光院でした
予想どおりの混雑でしたが、紅葉の時と比べればいいんじゃないかと個人的には思ってます^
なかなか撮ってみたい画が撮れませんでしたが
混んでるからしょうがないかなって感じです^_^
| h o m e |
午前0時ですかー。
しっとりした良いお写真ですねー!onorinbeck刈込池Re: 刈込池ありがとうございます。
随分前から一度行きたいと思っていたんですが、なかなかタイミングが合わず今年初めて行ってきました。
とってもキレイでしたよ♬coto刈込池見事な紅葉のお写真ですねー!
めちゃ綺麗ですわー!!!onorinbeck天の川まだかな京都の桜のお写真!まだかなあー。
スンマセン。onorinbeck天の川まだかなこんにちは。
海岸からみた星空でしょうか。
濃い青い色がとても綺麗ですね。
次は天の川、撮れますように!はるま天の川まだかな頑張ってね。
ウチの方、めっちゃ田舎の方なんやけど、
天の川は、光害で最近は見えないんですわー。onorinbeck北野天満宮高兄 さんへ天神さんといえば梅
梅といえば天神さんですね
高兄さん記念の場所でしたよね(#^^#)coto北野天満宮onorinbeck さんへこんばんは
ありがとうございます
カメラの連射機能のおかげですね
へたっぴをしっかりサポートしてくれます(#^^#)coto北野天満宮aunt carrotさんへこんばんは
ご無沙汰しております
めじろちゃんとの出会いは早朝拝観のプレゼントだと思ってます(^_-)-☆coto北野天満宮cotoさん、こんにちは
梅が微笑んでますね^^
私も、天神さんに撮影に行きました
梅の感じからして
cotoさんが、行った、2,3日後かな高兄北野天満宮こんにちは。
社殿に白梅がよく似合いますね。
逆立ちのメジロが素晴らしいですね。
メジロ、見かけはしますが、
動きが早くてどうしても写せません。はるま北野天満宮やっぱり上手いなあーー!
メジロのお写真、ほんと素晴らしいですわーーーーー。
今日も良いお写真見せてもらいました。onorinbeck北野天満宮めじろさんの表情がなんとも言えません。
可愛い出会いに嬉しくなりますaunt carrot南禅寺darkgrainさんへおはようございます
ずいぶんゆっくりさせてもらいました
元気にしていますよ
darkgrainさんはいかがですか?
さくらももうすぐですね(#^^#)coto南禅寺onorinbeckさんへおはようございます
なかなか雪降りませんもんね~
ここぞという時にがんばって行きましたcoto南禅寺cotoさん
長らくお休みされて居られましたが(^^ )お元気ですか!
もうじき弥生がやってきますよ〜〜
さあ寝よう、お休みなさい。darkgrain南禅寺雪被る南禅寺、とってもロマンチックです。また行きたいなあーーーー。onorinbeck南禅寺noko さんこんにちは
この写真はストロボを使い、露出時間を長めにして撮ったんですよ
絞りを開けて撮ればもう少しきれいな玉ぼけが撮れるって後から知りました(>_<)coto南禅寺はるまさんこんにちは
こちらではまだですが、先日春一番がふいたとのこと…
少しずつ春が近づいてきていますね
もう雪景色も期待できないかなcoto南禅寺こんばんは~
同じ南禅寺を撮っても私のとは大違いです
どのように撮ってられるのか?
雪だけが色がついてるって?
なんにも知らない私はチンプンカンプン
とってもすnoko南禅寺こんにちは。
シンシンと降る雪だけが、
白く輝いて、
幻想的な写真ですね。
昨日は20度を超えましたが、
今日はまた冬に逆戻り。
なかなか春は来てくれません^^はるま貴船神社noko さんnokoさんコメントありがとうございます
とっても嬉しいです(#^^#)
貴船神社、雪景色が似合いますねcoto貴船神社cotoさ~~~~ん
おかえりなさい お待ちしてましたぇ
お元気な姿がみえてよかった~
雪の貴船神社は一層静けさがましますね
寒さも一段と感じるようです
久々のnoko貴船神社高兄さんへありがとうございます
お休み中も高兄さんのお写真、ちょこちょこ見ていましたよ(^_-)-☆coto貴船神社onorinbeck さんへただいまぁ~~
onorinbeckさんの温かい一言でまた始めちゃいました。
これからもよろしくお願いします(#^^#)coto貴船神社はるま さんコメントありがとうございます。
ほんとお久しぶりです。
貴船神社、着込んで出かけたので意外に寒くなかったですよ(^_-)-☆coto貴船神社y_inagakiさんコメントありがとうございます
ほんと久しぶりの更新
ちょこっと緊張してます(#^^#)coto貴船神社cotoさん、おかえりなさい^^高兄貴船神社お帰りなさーい(^。^)
雪の貴船のお写真素晴らしいですねー。
また、京都りっぷさんのお写真見れるの、とっても嬉しいですわー(^。^)onorinbeck貴船神社こんにちは。
お久しぶり~
シーンという音が聞こえてきそうなくらいの静寂を感じます^^
でも寒そうだなーはるま