京都府庁旧本館
2016/04/03 Sun. 12:39 | その他の観光ポイント |





ノスタルジックな洋館と枝垂れ桜の組み合わせ
これから咲き誇ろうとしている桜も
ここではどうも散っているように儚げに見えてしまうのは私だけかな…
京都府庁旧本館のcoto
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
市バス10・93・202・204系統『府庁前』下車徒歩5分
明治37年に京都府の技師を務めた松室重光の設計により竣工。昭和46年まで京都府庁の本館として使用された。
平成16年には国の重要文化財に指定され、現在も執務室や会議室として使用されており、創建時の姿をとどめる現役の官公庁建物としては日本最古のものである。
ルネサンス様式に属する建物の外観は、正面の一段高くなった屋根を中心に左右両翼に対称に張り出した形となっており、西洋近世の大邸館をほうふつとさせるものがある。建物内部には和風の優れた技術が巧みに取り入れられており、内部意匠は建築よりも、むしろ工芸品といった趣さえ感じられる。
コメント
こんにちは
京都府庁からの桜も良いですね~
ノスタルジックな建物に枝垂れ桜が似合います^^
歴史のある洋館と共に見る桜は心が落ち着きますね。
華やかな桜も良いですが、こう言う風情も素敵です!
ポチッ全部!
cotoさん、こんにちは
行かれましたか~^^
こちらの櫻、私の中ではBEST3に入るぐらい
大好きです^^
京都に来た、友人にも
必ず、すすめます♪
実は、明日
時間が作れたら、こちらに寄るつもりです^^v
こんにちは~
味わいのある洋館と枝垂れ桜の取り合わせも、
素敵ですね~
京都や奈良は古の都だからでしょうか、
枝垂れ桜が多いですよね。
こちらではあまり見られません。
素敵な枝垂れ桜の数々、
見せて頂き嬉しいです^^
事後報告になりましたが、
リンクいただきました。
どうぞよろしく^^
洋館と枝垂れ桜、
素敵な画を作りますねぇ~♪
思わず見惚れておりました。
素敵な窓やアーチ型からの切り取り、
とても素敵です。
今日も素敵な京都をありがとうございます。
おはようございます。
私も、こちらの桜を見に行きました。
中央の大きな桜、年々、桜の花が寂しくなっているような気もします。
こちらの雰囲気、大好きなんですけど。。
きっと、どこかですれ違ってるかもしれませんね(*^。^*)
土佐けん様へ
こんにちは
お寺でみる桜が多いなかで、こちらのような洋館と桜の組み合わせはとても珍しいですね
以前はいっぱい花をつけていたようですが最近はあまり元気がないみたい
そんなところが意外におおいようです
高兄様へ
こんにちは
今日は生憎の空模様ですが、お出かけになられたのかな?
お寺さんとは違った独特のノスタルジックな雰囲気がステキですよね〜
めっちゃ素敵な洋館ですわー
こんな感じの良い建物って、関東には、残っていない気がします。
洋館と桜って撮ってみたいなあー。
近場にどっか無いかなあ(笑)
cotoさん、再び、こんにちは
>今日は生憎の空模様ですが、お出かけになられたのかな?
今日は、午前中
自由になる時間が出来たので
行ってきました^^
わたしは、此処の桜に関しては
背景のルネサンスの洋館と共に
油絵の様に、ローキーな雰囲気で撮るのが好きなので
曇天や、弱い雨が
似合うと、個人的には思っています
枝垂桜は、ピークを、やや過ぎつつありますが
好条件な、撮影となりました^^
高兄様へ
こんばんは
今日行かれたんですね
写真楽しみです
こちらは雨をしのげるところもあるので雨天でも行きやすいですね
高兄さんが仰るように、やっぱりテーマをもって撮影できるのがいいと思います
撮影に向けてのスタンスも勉強ですね〜^ ^
はるま様へ
こんばんは
どうなんでしょう、ソメイヨシノと比べ枝垂れ桜の方が早く咲くため、わたしの写真も今は枝垂れ桜が多いです。
でもこんなに枝垂れ桜が多い土地も少ないかもしれませんね
リンクの件ありがとうございます
わたしもぜひリンクお願いします^ ^
aunt carrot様へ
こんばんは^ ^
京都ではこういう洋館は珍しいのでちついついテンションが上がっちゃいます☆
いつも嬉しいコメントありがとうございます(^O^)
Ryoko様へ
こんばんは
こちらの枝垂れ桜は確か円山公園の枝垂れ桜の孫にあたる桜だったと思います…たぶんσ^_^;
円山公園や東寺の桜もそうなんですが、往時の勢いがないような気がしてちょっとさみしいです
多分色んなところですれ違っていると思いますが、私に声を掛けてくれるのはいつも外国人σ^_^;
onorinbeck様へ
こんばんは
京都ではこのような洋館はホント珍しいです
関東ではどこか探せばあるような気がしますが、サクラと一緒ってことになると少ないかもしれませんね
見つかったら教えてくださいね(≧∇≦)
| h o m e |
午前0時ですかー。
しっとりした良いお写真ですねー!onorinbeck刈込池Re: 刈込池ありがとうございます。
随分前から一度行きたいと思っていたんですが、なかなかタイミングが合わず今年初めて行ってきました。
とってもキレイでしたよ♬coto刈込池見事な紅葉のお写真ですねー!
めちゃ綺麗ですわー!!!onorinbeck天の川まだかな京都の桜のお写真!まだかなあー。
スンマセン。onorinbeck天の川まだかなこんにちは。
海岸からみた星空でしょうか。
濃い青い色がとても綺麗ですね。
次は天の川、撮れますように!はるま天の川まだかな頑張ってね。
ウチの方、めっちゃ田舎の方なんやけど、
天の川は、光害で最近は見えないんですわー。onorinbeck北野天満宮高兄 さんへ天神さんといえば梅
梅といえば天神さんですね
高兄さん記念の場所でしたよね(#^^#)coto北野天満宮onorinbeck さんへこんばんは
ありがとうございます
カメラの連射機能のおかげですね
へたっぴをしっかりサポートしてくれます(#^^#)coto北野天満宮aunt carrotさんへこんばんは
ご無沙汰しております
めじろちゃんとの出会いは早朝拝観のプレゼントだと思ってます(^_-)-☆coto北野天満宮cotoさん、こんにちは
梅が微笑んでますね^^
私も、天神さんに撮影に行きました
梅の感じからして
cotoさんが、行った、2,3日後かな高兄北野天満宮こんにちは。
社殿に白梅がよく似合いますね。
逆立ちのメジロが素晴らしいですね。
メジロ、見かけはしますが、
動きが早くてどうしても写せません。はるま北野天満宮やっぱり上手いなあーー!
メジロのお写真、ほんと素晴らしいですわーーーーー。
今日も良いお写真見せてもらいました。onorinbeck北野天満宮めじろさんの表情がなんとも言えません。
可愛い出会いに嬉しくなりますaunt carrot南禅寺darkgrainさんへおはようございます
ずいぶんゆっくりさせてもらいました
元気にしていますよ
darkgrainさんはいかがですか?
さくらももうすぐですね(#^^#)coto南禅寺onorinbeckさんへおはようございます
なかなか雪降りませんもんね~
ここぞという時にがんばって行きましたcoto南禅寺cotoさん
長らくお休みされて居られましたが(^^ )お元気ですか!
もうじき弥生がやってきますよ〜〜
さあ寝よう、お休みなさい。darkgrain南禅寺雪被る南禅寺、とってもロマンチックです。また行きたいなあーーーー。onorinbeck南禅寺noko さんこんにちは
この写真はストロボを使い、露出時間を長めにして撮ったんですよ
絞りを開けて撮ればもう少しきれいな玉ぼけが撮れるって後から知りました(>_<)coto南禅寺はるまさんこんにちは
こちらではまだですが、先日春一番がふいたとのこと…
少しずつ春が近づいてきていますね
もう雪景色も期待できないかなcoto南禅寺こんばんは~
同じ南禅寺を撮っても私のとは大違いです
どのように撮ってられるのか?
雪だけが色がついてるって?
なんにも知らない私はチンプンカンプン
とってもすnoko南禅寺こんにちは。
シンシンと降る雪だけが、
白く輝いて、
幻想的な写真ですね。
昨日は20度を超えましたが、
今日はまた冬に逆戻り。
なかなか春は来てくれません^^はるま貴船神社noko さんnokoさんコメントありがとうございます
とっても嬉しいです(#^^#)
貴船神社、雪景色が似合いますねcoto貴船神社cotoさ~~~~ん
おかえりなさい お待ちしてましたぇ
お元気な姿がみえてよかった~
雪の貴船神社は一層静けさがましますね
寒さも一段と感じるようです
久々のnoko貴船神社高兄さんへありがとうございます
お休み中も高兄さんのお写真、ちょこちょこ見ていましたよ(^_-)-☆coto貴船神社onorinbeck さんへただいまぁ~~
onorinbeckさんの温かい一言でまた始めちゃいました。
これからもよろしくお願いします(#^^#)coto貴船神社はるま さんコメントありがとうございます。
ほんとお久しぶりです。
貴船神社、着込んで出かけたので意外に寒くなかったですよ(^_-)-☆coto貴船神社y_inagakiさんコメントありがとうございます
ほんと久しぶりの更新
ちょこっと緊張してます(#^^#)coto貴船神社cotoさん、おかえりなさい^^高兄貴船神社お帰りなさーい(^。^)
雪の貴船のお写真素晴らしいですねー。
また、京都りっぷさんのお写真見れるの、とっても嬉しいですわー(^。^)onorinbeck貴船神社こんにちは。
お久しぶり~
シーンという音が聞こえてきそうなくらいの静寂を感じます^^
でも寒そうだなーはるま