fc2ブログ

☆*:.。. 京都りっぷ .。.:*☆

歴史好き・グルメ好きのcotoがみた、観光客目線の京都ガイド

高野山 根本大塔 

DPP_1969.jpg


彩×雪









DPP_1972.jpg










DPP_1971.jpg










DPP_1968.jpg










DPP_1970.jpg










DPP_1973.jpg










DPP_1967.jpg



朱塗りの彩りをかき消す大粒の雪

この時期、これが高野山の本来の姿


最後にほんとうの高野山にふれた気がしました







高野山根本大塔のcoto
和歌山県伊都郡高野町高野山

弘法大師空海と真然大徳の二代を費やし、816年から887年頃に完成したと伝えられる金堂の後方にある朱塗りの多宝塔。
現在の建物は昭和12年、空海入定1,100年を記念して再建されたもので高さ50mの鉄筋コンクリート造り。

内部正面の梁には昭和天皇宸筆の勅額「弘法」が掲げられている。中央に胎蔵大日如来像、その四方に金剛界四仏を安置する。塔内の柱などに描かれた仏画は堂本印象の筆で、本来別々の密教経典に説かれている「胎蔵曼荼羅」の仏像と「金剛界曼荼羅」の仏像を一緒に安置している。これは両者が根本的には1つだという空海の思想を表したものといい、「根本大塔」という建物名もこれに由来するという。内部の柱には十六大菩薩、壁面には真言八祖像が堂本印象によって描かれている。
拝観料\200










スポンサーサイト



コメント

寒くて撮影は大変なことだったと思いますが、
しんしんと降る雪の情景が
仏教の聖地にふさわしいものと感じます。
思わず手をあわせたくなりました。

aunt carrot #Hzu7QKvo | URL | 2016/02/22 10:35 * edit *

こんにちは♪

ブログを開いた途端に、目に入った、1枚目の写真が
詫び・サビを感じました。
屋根に薄っすらと積もった白い雪と
落ち着いた赤い色合いの対比の切り取り方が
見事ですね!!

梅サクラ #zwRScLrQ | URL | 2016/02/22 18:14 * edit *

こんばんは

雪の中の高野山、良いですね~~
でも寒いんだろうな(^^;
しんしんと振る雪の中、歩いてみたいです^^
普段と違った高野山を体感したいです!
今日も切り取りが、素晴らしいですね^^

ポチッ全部!

土佐けん #tHX44QXM | URL | 2016/02/22 20:30 * edit *

cotoちゃん すごい
雪の高野山・カッコイイ!

のんの #JalddpaA | URL | 2016/02/22 23:32 * edit *

aunt carrot様へ

こんばんは☆

雪景色がみたいなぁって思って高野山には行ったんですが、まさかこんなに降るとは思いませんでした^^;

でも本来の風景に出会えたかなって思ってます

これも旅行のいい思い出ですね^^


coto #- | URL | 2016/02/24 20:07 * edit *

梅サクラ様へ

こんばんは☆

雪が降る制限のあるなかでの写真で、そんな風に言っていただけるなんて恐縮です^^

一枚目の写真はいつもお気に入りを使ってます

ありがとうございます♪




coto #- | URL | 2016/02/24 20:10 * edit *

土佐けん様へ

こんばんは☆

いつもと違った風景を撮りたいって、写真好きならみなさん思うことですよね~

でも雪の中はとっても寒く、あまりおすすめできないことが分かりました^^;


coto #- | URL | 2016/02/24 20:12 * edit *

のんの様へ

こんばんは☆

のんのちゃん、ありがと~^^

嬉しいです♪


coto #- | URL | 2016/02/24 20:13 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://cotokyoto.blog.fc2.com/tb.php/238-92fa80ef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)