智積院
2016/02/06 Sat. 09:30 | 東山区の寺社 |











無機質な冬の曇り空に
この五色幕がしっかりと主張してました
早くはる、こないかな
智積院のcoto
京都市東山区東瓦町964番地
075-541-5361
市バス100・202・206系統等『東山七条』停留所下車徒歩3分
真言宗智山派総本山で、山号を五百佛山(いおぶさん)、寺号を根来寺(ねごろじ)と称する。
真言宗の中興の祖、興教大師(こうぎょうだいし)覚鑁(かくばん)が高野山に建てた大伝法院(根来寺)の塔頭が起源。
鎌倉時代には頼瑜が出て、大伝法院を高野山から根来山へ移し、学問の面で大いに栄える。
近世に入り、巨大勢力を持つが故豊臣秀吉と対立。天正13年(1585年)の秀吉の根来攻めで、全山が炎上。
時の住職玄宥は高野山に逃れ、関ヶ原の合戦の後徳川家康より豊国神社の付属寺院の土地建物を与えられ、ここに智積院は復興することとなった。
五色幕は真言宗などでは五智如来の色とも言われ、5つの智慧を表す色として知られている。
拝観料\500
コメント
五色幕が良いですね。
鎌倉あたりでは見かけないのです。
五色幕たなびき梅がさき、、、、
静かな落ち着いた情緒を感じます。
いつもありがとうございます。
五色幕っていうんですかー!
始めて知りました。
千葉の成田山にもあるんだけど、
真言宗だからなんだねー!
それにしても、相変わらず雰囲気のある、お写真!
とっても素晴らしいです。
こんにちは~
ここの五色幕って素敵ですよね~
お庭もこの時季は静寂そのものですね~
静けさがヒシヒシと伝わってます
私も1月の中ごろに行ってきましたが
お庭には入ってないので、ここで見られてよかったです
こんばんは〜(*^^*)
こちらの寺院にはまだ行った事がありません。
成り立ちも詳細に記事にして下さって、嬉しいですね〜(*^o^*)
五色幕が風に揺れてる様が何ともココロに響きます☆
京都、行きたいリストに また一つ加わりましたd(^_^o)
智積院 、僕達も行ったことがあります^^
良いお寺さんですよね~~
庭がとても綺麗だったことを思い出します^^
いつもながらの切り取りの妙に感動します!
ポチッ全部!
こんばんは~
ふわりとたなびく色鮮やかな五色幕・・・
智積院の静かな雰囲気のなかでの新発見もあったでしょうか~?
梅の花も綺麗に咲いて・・暖かい春も早く来ると嬉しいですね。(^.^)
aunt carrot様へ
おはようございます^ ^
無機質な曇り空にこの五色幕がとても映えて見えました
東山でも祇園から少し離れているので観光客も少なく、ゆっくり参拝できますよ
Re: タイトルなし
おはようございます
仰るとおり成田山新勝寺も智積院と同じ智山派です。よくご存知ですね〜
他にも関東では川崎大師平間寺や高尾山薬王院など有名なお寺さんが智山派です
色々歴史を紐解いていくのは楽しいですね☆
noko様へ
おはようございます
そうですね、曇り空にこの五色幕がとても映えてステキでした
あのnokoさんの写真、やっぱり智積院だったんですね〜
実は庭園の池は水抜きしていて、???でした(^^;;
収蔵庫の長谷川等伯の障壁画は見応えありますよ〜
juju様へ
おはようございます
京都は行きたいところがいっぱいあって迷っちゃいますよね〜
わたしもまだまだ行ってないところが沢山あります。良く回っても一日4つくらいですから…
jujuさんのブログも楽しみにしてまーす♪
土佐けん様へ
いつもぽち、ありがとうございます^ ^
さすが土佐けんさん、色々行かれてますね〜
観光客が少なくてゆっくり見られました☆
sesragi.ts様へ
おはようございます
五色幕に梅の花、曇り空に映え、とってもキレイでした
春までもうすこしですね〜
こんにちは。お邪魔いたします♪
京都がお好きなんですね。
私は元々京都生まれの京都育ち、今は滋賀在住です。
京都人といってもホント京都の事知らなくて~汗
こんな風に丁寧に京都案内して頂いて、
ますます京都の深さや良さに触れられて改めて京都が好きになれます。
これから春の季節も楽しみですね♪
こんにちは、kotodayoriです。
そうそう、智積院の五色幕は、ぱっと目につきますね。梅も咲いていましたか、春はあと少しでやって来ますね。また、四季折々の風景をいろいろと紹介してください。
また、よろしくお願いいたします。
cotoさん 再びのおじゃまです
>「収蔵庫の長谷川等伯の障壁画」
ハイ・・・私も大好きです
ほんまに見ごたえがありますよね~
こんかいはお庭には何もないだろうと思って
遠慮したんです~
また桔梗の咲く頃におじゃましようと考えています
ツツジのころもいいのかな?
ツッコ様へ
こんにちは
京都生まれ京都育ちなんですねぇ
いろいろ地元の方でないと分からないところをご存じだと思います。
京都は見どころがいっぱいで、できれば引越ししたいくらいです^^
これからもよろしくお願いします。
kotodayori様へ
こんにちは
五色幕はカラフルで目につきますよね
梅も咲き、春が一歩ずつ近づいてきているなぁって気がしてます
梅の次は桜…
待ち遠しいですね
noko様へ
こんにちは
長谷川等伯の障壁画はどっしりとしていて見ていて迫ってくるものがありますよね
桔梗や躑躅が見られるんですね
わたしも行ってみようかな
いろいろありがとうございます♪
| h o m e |
午前0時ですかー。
しっとりした良いお写真ですねー!onorinbeck刈込池Re: 刈込池ありがとうございます。
随分前から一度行きたいと思っていたんですが、なかなかタイミングが合わず今年初めて行ってきました。
とってもキレイでしたよ♬coto刈込池見事な紅葉のお写真ですねー!
めちゃ綺麗ですわー!!!onorinbeck天の川まだかな京都の桜のお写真!まだかなあー。
スンマセン。onorinbeck天の川まだかなこんにちは。
海岸からみた星空でしょうか。
濃い青い色がとても綺麗ですね。
次は天の川、撮れますように!はるま天の川まだかな頑張ってね。
ウチの方、めっちゃ田舎の方なんやけど、
天の川は、光害で最近は見えないんですわー。onorinbeck北野天満宮高兄 さんへ天神さんといえば梅
梅といえば天神さんですね
高兄さん記念の場所でしたよね(#^^#)coto北野天満宮onorinbeck さんへこんばんは
ありがとうございます
カメラの連射機能のおかげですね
へたっぴをしっかりサポートしてくれます(#^^#)coto北野天満宮aunt carrotさんへこんばんは
ご無沙汰しております
めじろちゃんとの出会いは早朝拝観のプレゼントだと思ってます(^_-)-☆coto北野天満宮cotoさん、こんにちは
梅が微笑んでますね^^
私も、天神さんに撮影に行きました
梅の感じからして
cotoさんが、行った、2,3日後かな高兄北野天満宮こんにちは。
社殿に白梅がよく似合いますね。
逆立ちのメジロが素晴らしいですね。
メジロ、見かけはしますが、
動きが早くてどうしても写せません。はるま北野天満宮やっぱり上手いなあーー!
メジロのお写真、ほんと素晴らしいですわーーーーー。
今日も良いお写真見せてもらいました。onorinbeck北野天満宮めじろさんの表情がなんとも言えません。
可愛い出会いに嬉しくなりますaunt carrot南禅寺darkgrainさんへおはようございます
ずいぶんゆっくりさせてもらいました
元気にしていますよ
darkgrainさんはいかがですか?
さくらももうすぐですね(#^^#)coto南禅寺onorinbeckさんへおはようございます
なかなか雪降りませんもんね~
ここぞという時にがんばって行きましたcoto南禅寺cotoさん
長らくお休みされて居られましたが(^^ )お元気ですか!
もうじき弥生がやってきますよ〜〜
さあ寝よう、お休みなさい。darkgrain南禅寺雪被る南禅寺、とってもロマンチックです。また行きたいなあーーーー。onorinbeck南禅寺noko さんこんにちは
この写真はストロボを使い、露出時間を長めにして撮ったんですよ
絞りを開けて撮ればもう少しきれいな玉ぼけが撮れるって後から知りました(>_<)coto南禅寺はるまさんこんにちは
こちらではまだですが、先日春一番がふいたとのこと…
少しずつ春が近づいてきていますね
もう雪景色も期待できないかなcoto南禅寺こんばんは~
同じ南禅寺を撮っても私のとは大違いです
どのように撮ってられるのか?
雪だけが色がついてるって?
なんにも知らない私はチンプンカンプン
とってもすnoko南禅寺こんにちは。
シンシンと降る雪だけが、
白く輝いて、
幻想的な写真ですね。
昨日は20度を超えましたが、
今日はまた冬に逆戻り。
なかなか春は来てくれません^^はるま貴船神社noko さんnokoさんコメントありがとうございます
とっても嬉しいです(#^^#)
貴船神社、雪景色が似合いますねcoto貴船神社cotoさ~~~~ん
おかえりなさい お待ちしてましたぇ
お元気な姿がみえてよかった~
雪の貴船神社は一層静けさがましますね
寒さも一段と感じるようです
久々のnoko貴船神社高兄さんへありがとうございます
お休み中も高兄さんのお写真、ちょこちょこ見ていましたよ(^_-)-☆coto貴船神社onorinbeck さんへただいまぁ~~
onorinbeckさんの温かい一言でまた始めちゃいました。
これからもよろしくお願いします(#^^#)coto貴船神社はるま さんコメントありがとうございます。
ほんとお久しぶりです。
貴船神社、着込んで出かけたので意外に寒くなかったですよ(^_-)-☆coto貴船神社y_inagakiさんコメントありがとうございます
ほんと久しぶりの更新
ちょこっと緊張してます(#^^#)coto貴船神社cotoさん、おかえりなさい^^高兄貴船神社お帰りなさーい(^。^)
雪の貴船のお写真素晴らしいですねー。
また、京都りっぷさんのお写真見れるの、とっても嬉しいですわー(^。^)onorinbeck貴船神社こんにちは。
お久しぶり~
シーンという音が聞こえてきそうなくらいの静寂を感じます^^
でも寒そうだなーはるま