fc2ブログ

☆*:.。. 京都りっぷ .。.:*☆

歴史好き・グルメ好きのcotoがみた、観光客目線の京都ガイド

八坂庚申堂 

DPP_1864.jpg


みざる・いわざる・きかざる









DPP_1865.jpg










DPP_1866.jpg



申年にちなんでふらっと遊びに行ってきました







八坂庚申堂のcoto
京都市東山区金園町390
075-541-2565
市バス100・202・206・207系統『清水道』下車徒歩5分

正式には大黒山金剛寺庚申堂と称し、大阪四天王寺庚申堂、東京入谷庚申堂(現存せず)と並び日本三庚申の一つに数えられる。

庚申信仰とは庚申の日の夜に人間の体の中にいる三尸(さんし)の虫が、眠っている間に体から抜け出し、その人の罪を天帝に告げ寿命を短くすると言われるため、この夜は徹夜して夜を明かすという庚申待ちと呼ばれる信仰が広まったものである。
拝観料無料






  
スポンサーサイト



thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 16 | edit

コメント

こんにちは〜(^_^*)

初めまして(=゚ω゚)ノ
コメント、有難うございました🎶
ハンドル名から、京都 奈良 の方?かなと思ってましたら
名古屋の方なんですねo(^_^)o
私も古都の風情が大好き♡
これからもよろしくお願いしますね(*^_^*)

申年の今年。。。八坂庚申堂は是非行かなければ☆
アクセスまで記載されてて嬉しいです(*^o^*)

juju #- | URL | 2016/01/23 12:44 * edit *

庚申信仰,,初めて知りました。
いろいろ悪い事ばっかりしてるから告げ口されないように
庚申の日、調べなくちゃです(笑)
可愛いお手玉にねがいことがかいてありますね。
普通の神社の絵馬とおなじことでしょうか?
とっても可愛いですね。

aunt carrot #Hzu7QKvo | URL | 2016/01/23 17:26 * edit *

こんばんは

京都にはよく行く僕達ですが、ここは知りませんでした。
くくり猿って言うんですね。
一つ欲望を我慢することで一つ願いを叶えてくれると
書いてありました^^
いつもながら見事な切り取りですね!

土佐けん #tHX44QXM | URL | 2016/01/23 19:13 * edit *

おはようございます
上手ですね〜
写真が語りかけてくるようです

ぼびぱぱ #- | URL | 2016/01/24 08:41 * edit *

庚申信仰ってそういうことなんですかー
始めて知りました。
ウチの方にも庚申塚とか結構あるんですわ!

どのお写真も本当に上手ですねー!
さりげない前ボケ!勉強になります。

onorinbeck #- | URL | 2016/01/24 09:08 * edit *

juju様へ

おはようございます

こちらこそ、コメントありがとうございます^^

そうなんです、名古屋なんですよ

jujuさんも古都の魅力に引き込まれてしまったんですね~

これからも仲良くしてくださいね☆


coto #- | URL | 2016/01/24 10:08 * edit *

aunt carrot様へ

おはようございます

仰ってみえるお手玉=くくり猿といって願い事をかいて奉納するようですよ
絵馬と同じだと思います

今年の庚申日は2/8、4/8、6/7、8/6、10/5、12/4です

悪いことしないようにしなくちゃ^^;


coto #- | URL | 2016/01/24 10:15 * edit *

土佐けん様へ

おはようございます^^

やっぱりがまんしないと願い事は叶わないようです

わたしでいうと…

新しいレンズがほしい→上洛をがまんする、って感じになります

むずかしい選択になります^^;

coto #- | URL | 2016/01/24 10:19 * edit *

こんにちは。

今年の干支!人気の姿ですね。
今日は除雪で1日を過ごしました。
これからもう一回除雪してきますので、今日は訪問挨拶で失礼します。

S-masa #- | URL | 2016/01/24 19:39 * edit *

こんばんは、kotodayoriです。

東山の散策の折によくお参りしていましたが、よく見ると、
みざる・いわざる・きかざるがいたのですね。

申年にちなんで、今年もお参りに行く予定だったので、じっくりみるつもりです。

また、いろいろと見どころを教えてください。

kotodayori #- | URL | 2016/01/24 21:10 * edit *

cotoさんここ八坂庚申堂
私も先日行ってきました~

この見ざる言わざる聞かざる
全然知らなかったのですよ~
TVでみてはじめて知って行ってきました
意外と京都のかたでも知らないところ
まだまだ知らないところがいっぱいです

noko #- | URL | 2016/01/27 20:21 * edit *

ぼびぱぱ様へ

こんばんは

そうですか?ありがとうございます^ ^


coto #- | URL | 2016/01/28 20:16 * edit *

onorinbeck様へ

こんばんは

わたしも庚申信仰は初めて知りました

色んなところに行って理解を深められるのは楽しいですね^ ^


coto #- | URL | 2016/01/28 20:20 * edit *

S-masa様へ

こんばんは

ご訪問ありがとうございます

雪かき大変ですね〜


coto #- | URL | 2016/01/28 20:22 * edit *

kotodayori様へ

こんばんは

みざる、いわざる、きかざる、屋根の上にいるから分かりづらいですよね〜

また行かれたら感想教えてくださいね^ ^

coto #- | URL | 2016/01/28 20:32 * edit *

noko様へ

おはようございます

今年は申年だからTVでも紹介されたんですね〜

わたしもみなさんのブログを拝見して、まだまだ知らないとこいっぱいだなぁなんていつも思ってますσ^_^;

生きたいとこいっぱいです♪


coto #- | URL | 2016/01/31 09:51 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://cotokyoto.blog.fc2.com/tb.php/229-ba3cbcfa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)