fc2ブログ

☆*:.。. 京都りっぷ .。.:*☆

歴史好き・グルメ好きのcotoがみた、観光客目線の京都ガイド

蓮華寺 

DPP_0532.jpg

夏の終わりに…


じっくり秋の予定を考える

そんな贅沢な時間が待っています









DPP_0526.jpg










DPP_0531.jpg










DPP_0535.jpg










DPP_0529.jpg










DPP_0533.jpg










DPP_0534.jpg










DPP_0528.jpg










DPP_0527.jpg










DPP_0530.jpg










DPP_0536.jpg






蓮華寺のcoto
京都市左京区上高野八幡町1
075-781-3494
叡山電鉄『三宅八幡』駅下車徒歩10分

山号を帰命山(きみょうざん)と称する天台宗の寺院。
もとは西八条塩小路(現在の京都駅付近)にあった西来院という時宗寺院。応仁の乱後荒廃していたのを、江戸時代初期の寛文2年(1662年)、加賀前田藩の家臣・今枝近義が祖父今枝重直の菩提を弔うために現在の地に移し再興したものである。
再興にあたっては、詩人・書家で詩仙堂を造営した石川丈山、朱子学者の木下順庵、狩野派画家の狩野探幽、黄檗宗の開祖である隠元隆琦や第二世の木庵性瑫らが協力した。このような文人たちの協力を得て造営されたことにより、蓮華寺は黄檗宗の様式の建築と江戸初期の池泉鑑賞式の典型ともいえる庭園をもつ寺院となった。
拝観料 \400




スポンサーサイト



thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 2 | edit

コメント

わぁ…。
素敵(//∇//)
いい所だなぁ〜〜。
cotoちゃん、撮り方がほんと素敵よね。
パンフレットや雑誌の紹介の写真みたい。
cotoちゃん、陰を撮るのがめちゃくちゃ上手い!
ここ、広いのかな?
ゆっくり1人で行ってみたいな。

Lulu #mQop/nM. | URL | 2015/09/11 11:11 * edit *

Luluさんへ

Luluちゃん、こんばんは~☆

市街から遠いこのお寺も最近は団体さんが来られるみたいで、紅葉の時はたぶんめちゃくちゃ混むんだろうなぁ。

ひとりお寺めぐりいいよね。

時間にとらわれない一人旅、またしてみようかな。


coto #- | URL | 2015/09/12 20:51 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://cotokyoto.blog.fc2.com/tb.php/184-a130433b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)