fc2ブログ

☆*:.。. 京都りっぷ .。.:*☆

歴史好き・グルメ好きのcotoがみた、観光客目線の京都ガイド

法金剛院 

DPP_0485.jpg

蓮の花

蝉時雨










DPP_0487.jpg










DPP_0490.jpg










DPP_0492.jpg










DPP_0486.jpg










DPP_0482.jpg










DPP_0483.jpg










DPP_0484.jpg










DPP_0489.jpg










DPP_0493.jpg










DPP_0491.jpg










DPP_0488.jpg





こちらで蓮の花を見ようと去年から決めていたわたし


猛暑のなか、今夏初めてきく蝉の声をききながら

やっぱり来て良かったな、と思ってます☆








法金剛院のcoto
京都市右京区花園扇野町49
075-461-9428
JR花園駅下車徒歩3分

律宗・唐招提寺に属する寺院で、山号を五位山と称する。開基は待賢門院とされる。
平安時代初め、右大臣の清原夏野の山荘があった旧跡を、1130年鳥羽天皇の中宮待賢門院が再興した。
昭和に復元された庭園は大苑池を中心とした池泉回遊式庭園で、春には待賢門院ゆかりの桜、夏には世界各地より集められた蓮の花が見事に咲き乱れる。
また西行をはじめ多くの歌人が歌を残している。




スポンサーサイト



thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 4 | edit

コメント

こんばんは。

蓮の花と言えば、法金剛院ですね。
これはいつに行かれたのかな?
蓮の花が見ごろになってきましたね。
私は、先日に琵琶湖の蓮の群生地に行ってきました。
鉢植えの蓮とはまた違った野生の蓮を見てきました。
私の地元の勧修寺も見ごろかな?

やっぱり、蓮はお寺が似合いますね。

e-ran #O2yZHW7E | URL | 2015/07/22 00:59 * edit *

綺麗な蓮!
ここ、いいね。
落ち着いてて、ゆっくり出来そう。
実際は人、多いかな?^^

下から5枚目の日が当たってる蓮、すっごくいいなぁ。
手前の蕾と対照的で。
とっても綺麗。

Lulu #mQop/nM. | URL | 2015/07/24 18:00 * edit *

e-ran様へ

おはようございます^ ^

ずいぶんお返事遅れてしまいごめんなさいm(_ _)m

法金剛院さんには曳き初めの日に伺いました。朝から蓮目当ての方が沢山拝観されてましたよ

花だけ撮るのもいいけど、背景がいいとやっぱり引き立ちますよね

勧修寺さんもきっとたくさん咲いてるんだろうなぁ

coto #- | URL | 2015/07/26 08:07 * edit *

Re: タイトルなし

おはよぉ〜^ ^

毎日暑いね〜(>_<)

法金剛院さんの蓮は去年から一度見に行きたいと思ってたんだぁ

でもちょっと早過ぎたかな

人はねぇ、いっぱいいたよσ(^_^;)

人気の場所はどこに行っても人がいっぱいだね。

coto #- | URL | 2015/07/26 08:12 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://cotokyoto.blog.fc2.com/tb.php/177-4719ffd6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)