fc2ブログ

☆*:.。. 京都りっぷ .。.:*☆

歴史好き・グルメ好きのcotoがみた、観光客目線の京都ガイド

祇王寺 

DPP_0403.jpg

明と暗
陰と陽









DPP_0406.jpg










DPP_0405.jpg










DPP_0407.jpg











DPP_0408.jpg










DPP_0404.jpg










DPP_0409.jpg



新緑の五月晴れのある日


祇王寺は緑一色でした








祇王寺のcoto
京都市右京区嵯峨鳥居本小坂32
075-861-3574
市バス28・91系統『嵯峨釈迦堂前』停留所下車徒歩15分

真言宗大覚寺派の寺院で、旧嵯峨御所大覚寺の塔頭寺院。山号は高松山、院号は往生院と称する。

浄土宗法然上人の門弟良鎮によって創建された往生院を引き継ぎ、今日に至っている。
『平家物語』にも登場し、清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王が清盛の心変わりにより都を追われ、母と妹とともに出家・入寺した悲恋の尼寺として知られる。

明治時代の初期には一時廃寺となったが嵯峨大覚寺の支配を受け真言宗に改宗、明治38年に富岡鉄斎らの尽力もあり復興を遂げた。
拝観料\300





スポンサーサイト



thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 6 | edit

コメント

おはようございます。

やっぱりここは緑の世界ですね。
紅葉もいいけど、新緑の季節は長く楽しめて観光客も分散するので、本来の京都の良さが味わえる時期ですよね。
晴天の日は明暗がきつく出すぎてしまうのですが、その明暗を上手く表現されています。

e-ran #O2yZHW7E | URL | 2015/07/07 10:22 * edit *

cotoさん、こんにちは

祇王寺さんの新緑の世界

深緑の世界、良いですよね~

わたしも、ちかじか、行こうかと

露出の使い方が、絶妙ですね^^

高兄 #eP1cGWnA | URL | 2015/07/07 19:40 * edit *

高兄様へ

こんばんは^ ^

祇王寺さん、初めてだったんですがとっても素敵なお庭でした。

緑一色ですね

お花の写真も上手に撮れたかなσ^_^;

coto #- | URL | 2015/07/08 20:17 * edit *

e-ran様へ

こんばんは

あれ?お返事したつもりが…
ごめんなさい。してなかったですねm(_ _)m

意外に外国人観光客が多かったです。

嵯峨野はまだまだ行ったことが少ないので知らない場所ばかり。

紅葉もよさそう^ ^

coto #- | URL | 2015/07/10 20:38 * edit *

こんばんは。

cotoさんは祇園祭に来れるのかな?
私も仕事の都合でなかなか見に行けないのですが、長刀鉾の曳き初めは見れそうです。
天気も良さそうですね。
でも、すごい人ごみになりそう!

e-ran #O2yZHW7E | URL | 2015/07/11 01:13 * edit *

e-ran様へ

こんにちは〜

祇園祭は見たことがないので、見てみたいなぁなんて思ってますよ〜

夜に行われる宵山は幻想的で、一度見てみたいです。

でも平日はなかなか行けませんね(>_<)

coto #- | URL | 2015/07/11 11:43 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://cotokyoto.blog.fc2.com/tb.php/169-7dfb30fb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)