fc2ブログ

☆*:.。. 京都りっぷ .。.:*☆

歴史好き・グルメ好きのcotoがみた、観光客目線の京都ガイド

三室戸寺 

DPP_0399.jpg

まだかな?










DPP_0400.jpg










DPP_0401.jpg










DPP_0402.jpg



わたしが行ったときは、紫陽花も蓮も中途半端だったけど


いまはどおなってるのかな









三室戸寺のcoto
宇治市莵道滋賀谷21
0774-21-2067
京阪電車『三室戸』駅下車徒歩15分(花の時期にはJR宇治駅、京阪宇治駅より有料シャトルバスあり)

山号を明星山と称する本山修験宗の別格本山。本尊は千手観音。西国三十三所第10番札所である。

寺伝によると宝亀元年(770年)光仁天皇の勅願により南都大安寺の僧、行表が創建したものという。ただし創建伝承については伝説的色彩が濃く、創建の正確な事情についてははっきりしていない。
三井寺の僧の伝記を集成した『寺門高僧記』所収の僧・行尊の三十三所巡礼記によると、11世紀末頃に行尊が三十三所を巡礼した時は三十三番目、つまり最後の巡礼地であった。
寺は康和年間、三井寺の僧隆明によって中興された。

その後寛正年間の火災で伽藍を失い、再興されたものの、天正元年(1573年)には織田信長と争った足利義昭に加勢したため焼き討ちされた。

現在の本堂は江戸時代後期の文化11年(1814年)に再建されたものである。
拝観料\500





スポンサーサイト



thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 4 | edit

コメント

あっ、行って来たの?
今頃、紫陽花が綺麗だろうなぁ。
一度、行ってみたい所のひとつ^^
絶対、紫陽花、満開だよね。

Lulu #mQop/nM. | URL | 2015/06/22 15:21 * edit *

おはようございます。

まだアジサイが咲き始めの頃だったのですね。
今は、満開見頃のようですよ。
私の兄は、三室戸寺の近所に住んでいますが、おかげで渋滞になるようです。
私は、つつじが咲く頃に行ったので、今年は見送ろうかな?

e-ran #O2yZHW7E | URL | 2015/06/23 09:57 * edit *

Lulu様へ

ちょっと早すぎたかな

タイミング難しいね

最近分かったこと

じつは紫陽花撮るのがニガテかもw

coto #- | URL | 2015/06/23 20:25 * edit *

e-ran様へ

こんばんは〜☆

ちょっぴり早く出掛けてしまいましたσ^_^;

観光地の近くに住んで見える方はホント迷惑なことでしょうねm(_ _)m

わたしもできる限り電車で出掛けるようにはしていますが、車で行くこともあるので…

三室戸寺さん、今年は二度伺ったんでわたしもしばらく休憩です

coto #- | URL | 2015/06/24 19:56 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://cotokyoto.blog.fc2.com/tb.php/168-83d48759
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)