fc2ブログ

☆*:.。. 京都りっぷ .。.:*☆

歴史好き・グルメ好きのcotoがみた、観光客目線の京都ガイド

京都丹後鉄道 宮舞線 

DPP_0397.jpg

鉄道好きさんに連れられ…

電車撮りに挑戦^ ^










DPP_0392.jpg










DPP_0398.jpg










DPP_0393.jpg



ローカルな路線なんで

シャッターチャンスを逃すと、ずいぶん待たないといけませんσ^_^;









京都丹後鉄道のcoto
宮津市

旧国鉄・JR西日本の路線であったが、1990年4月からは北近畿タンゴ鉄道 (KTR) が運営。
2015年4月からは京都丹後鉄道を第二種鉄道事業者、北近畿タンゴ鉄道を第三種鉄道事業者とする上下分離方式によって運行されている。
由良川橋りょうは由良川の河口に架かる橋梁で、大正13年(1924)に完成した単線橋梁。川面に映える褐色の風合いがレトロ。長さ約550m、水面からわずかに3mの高さをのんびりと列車が走る風景は、鉄道ファンから人気を博している。




スポンサーサイト



thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 10 | edit

コメント

coto様

由良川橋梁良いところですね。
私は電車の中からしか見ていませんが、一度撮影に行きたいと思っています。
又、あかまつ号・くろまつ号にも乗ってみたいと思っています。
写真の1枚目はあかまつ号で4枚目はくろまつ号でしょうか?
撮影大変だったと思います。

捨楽斎人 #- | URL | 2015/06/20 22:42 * edit *

JR九州の「七つ星」ほか多数の列車デザイナーで有名な水戸岡氏のデザインした”黒松”ですね。
この由良川河口は2年前までよく行きました。当時は赤松・青松の2両が頑張っていました。
今は会社名も変わりました・・・

cobo-fe #- | URL | 2015/06/21 04:36 * edit *

捨楽斎人様へ

こんにちは☆

仰るとおり、あかまつ号くろまつ号みたいです

実際に乗車されたということで、景色も素晴らしかったんじゃないでしょうか?

またチャンスがあったらもう少しゆっくり回ってみたいです^ ^

coto #- | URL | 2015/06/21 16:44 * edit *

cobo-fe様へ

こんにちは

そうなんですね、有名なデザイナーさんがデザインしたんですね。

そういうこと疎くて…

何となくハマってしまう気持ちわかる気がします^ ^


coto #- | URL | 2015/06/21 16:47 * edit *

きゃ!可愛い!(≧∇≦*)
こういう電車、可愛いよね。
私も一度撮って見たいって思ってる(^^)
可愛いよね。
のどかな雰囲気が伝わって来るよ。

Lulu #mQop/nM. | URL | 2015/06/21 19:46 * edit *

こんばんは。

良いですね~。
ローカル線、1車両の電車がかわいいですね。
こちらのほうでは、叡山鉄道や嵐電がありますが、趣ありますよね。
私は、撮り鉄ではありませんが、こういう可愛い電車が走る風景って、いいな~って思います。

e-ran #O2yZHW7E | URL | 2015/06/21 21:48 * edit *

2日出遅れたか(^^ )

長らく機材を担いで鉄道撮影に出かけて居りませんが。

1時間に上下1本程度の運行なら撮影の許容範囲ですよ!
私は1日に6カットの撮影に8時間近く粘った経験が有る
大馬鹿野郎です(^^ )

darkgrain #- | URL | 2015/06/22 02:33 * edit *

Lulu様へ

こんばんは〜

長閑な雰囲気にあうレトロな電車だよね

鉄橋を渡る時もちょ〜ゆっくりなんだぁ

今度は一度乗ってみたいかな^ ^

coto #- | URL | 2015/06/22 23:03 * edit *

e-ran様へ

こんばんは☆

一両編成っていうのがいかにもローカル線って感じですね〜

嵐電も趣きありますよね

長閑な雰囲気で電車撮るのも忘れちゃいそうですσ^_^;


coto #- | URL | 2015/06/22 23:07 * edit *

darkgrain様へ

こんばんは

同じ場所に8時間もいたんですか?凄すぎます。

ちょっとわたしには真似できません

そんなステキな被写体だったんですね…

とっても気になります^ ^

coto #- | URL | 2015/06/23 20:23 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://cotokyoto.blog.fc2.com/tb.php/166-fc5070a9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)