勧修寺
2015/06/07 Sun. 06:00 | 山科区の寺社 |

たくさんの鳥たちの囀りがきこえるお寺さん







四季が楽しめる勧修寺さん
でも最近思うこと…
ここの撮影は難しいですσ^_^;
勧修寺のcoto
京都市山科区勧修寺仁王堂町27
075-571-0048
地下鉄東西線「小野駅」徒歩8分
昌泰3年(900年)に醍醐天皇が生母、藤原胤子の冥福を祈るために建立した真言宗山階派の大本山。山号は亀甲山と称する。開基は醍醐天皇、開山は承俊。代々、法親王が入寺した由緒ある門跡寺院である。
庭園は「勧修寺氷池園」と呼ばれ、氷室池を中心に周囲の山を借景し、広大な自然美を楽しむ池泉庭園。平安時代には毎年一月二日にこの池に張る氷を宮中に献上し、その氷の厚さによってその年の五穀豊凶を占ったとされている。
初夏になると池には花しょうぶ、蓮、睡蓮などの花が咲き誇る。書院前の庭園には水戸光圀が寄進したとされる勧修寺型灯篭が置かれている。
コメント
こんばんは~
たくさんの鳥たちの囀りがきこえるお寺さん良い所ですね~♪
一枚目の画像もなんか気持ちよさそうです。
スイレンも咲いていて・・
昼間の写真はほんと難しいですよね~
でもどの写真も綺麗に撮られていて素敵だと思いますよ~(^・^)
こんにちは
さすが切り取りが上手ですね。
私は撮った画像で、どう表現してよいのかわからない時がありますが、参考になります。
夕方ゆっくりしてみたいのですが、拝観時間制限があるのでしょうね~
こんにちは。
またまた、予想が外れました~。
勧修寺ですか!
ここは、私の地元中の地元ですよ。
私の実家は、この勧修寺のすぐ近くで、住所も勧修寺という文字が含まれるのですよ。
寺の名前は「かじゅうじ」ですが、住所の読みは「かんしゅうじ」なので、地元の人は皆、かんしゅうじと呼んでいます。
たしかに、ここを撮るのは難しいです。
氷室池の水生植物や水鳥たちの宝庫ですが、伽藍はシンプルで、特に特徴が無いからかな?
建物内にも入れないですしね。
ところで、cotoさんは、京都に訪れた時の撮影場所への移動手段は何ですか?
行動範囲の広さに驚きです。
seseragi.ts様へ
こんばんは^ ^
とっても広いお寺さんで、色んな花が咲いてますよ
上手に撮るには時間帯も大切ですね
cobo-fe様へ
こんばんは
いろいろと考えちゃうとシャッターが切れない時ってあります。
たくさん撮っているとその中にいいのがあったりして…
よく分からないって気持ち、理解できます^ ^
難しいですね
e-ran様へ
こんばんは〜
わざと外しているわけじゃないんですよ^ ^
この辺りが地元なんですか?静かなところですよね
わたしも勧修寺の読み方が最初よく分かりませんでしたf^_^;
京都の移動は電車とバスを使うことが最近は多いですよ
レンタサイクルはほとんど使っていません
たまぁ〜にタクシーを利用する時もあります
楽チンですもん^ ^
| h o m e |
午前0時ですかー。
しっとりした良いお写真ですねー!onorinbeck刈込池Re: 刈込池ありがとうございます。
随分前から一度行きたいと思っていたんですが、なかなかタイミングが合わず今年初めて行ってきました。
とってもキレイでしたよ♬coto刈込池見事な紅葉のお写真ですねー!
めちゃ綺麗ですわー!!!onorinbeck天の川まだかな京都の桜のお写真!まだかなあー。
スンマセン。onorinbeck天の川まだかなこんにちは。
海岸からみた星空でしょうか。
濃い青い色がとても綺麗ですね。
次は天の川、撮れますように!はるま天の川まだかな頑張ってね。
ウチの方、めっちゃ田舎の方なんやけど、
天の川は、光害で最近は見えないんですわー。onorinbeck北野天満宮高兄 さんへ天神さんといえば梅
梅といえば天神さんですね
高兄さん記念の場所でしたよね(#^^#)coto北野天満宮onorinbeck さんへこんばんは
ありがとうございます
カメラの連射機能のおかげですね
へたっぴをしっかりサポートしてくれます(#^^#)coto北野天満宮aunt carrotさんへこんばんは
ご無沙汰しております
めじろちゃんとの出会いは早朝拝観のプレゼントだと思ってます(^_-)-☆coto北野天満宮cotoさん、こんにちは
梅が微笑んでますね^^
私も、天神さんに撮影に行きました
梅の感じからして
cotoさんが、行った、2,3日後かな高兄北野天満宮こんにちは。
社殿に白梅がよく似合いますね。
逆立ちのメジロが素晴らしいですね。
メジロ、見かけはしますが、
動きが早くてどうしても写せません。はるま北野天満宮やっぱり上手いなあーー!
メジロのお写真、ほんと素晴らしいですわーーーーー。
今日も良いお写真見せてもらいました。onorinbeck北野天満宮めじろさんの表情がなんとも言えません。
可愛い出会いに嬉しくなりますaunt carrot南禅寺darkgrainさんへおはようございます
ずいぶんゆっくりさせてもらいました
元気にしていますよ
darkgrainさんはいかがですか?
さくらももうすぐですね(#^^#)coto南禅寺onorinbeckさんへおはようございます
なかなか雪降りませんもんね~
ここぞという時にがんばって行きましたcoto南禅寺cotoさん
長らくお休みされて居られましたが(^^ )お元気ですか!
もうじき弥生がやってきますよ〜〜
さあ寝よう、お休みなさい。darkgrain南禅寺雪被る南禅寺、とってもロマンチックです。また行きたいなあーーーー。onorinbeck南禅寺noko さんこんにちは
この写真はストロボを使い、露出時間を長めにして撮ったんですよ
絞りを開けて撮ればもう少しきれいな玉ぼけが撮れるって後から知りました(>_<)coto南禅寺はるまさんこんにちは
こちらではまだですが、先日春一番がふいたとのこと…
少しずつ春が近づいてきていますね
もう雪景色も期待できないかなcoto南禅寺こんばんは~
同じ南禅寺を撮っても私のとは大違いです
どのように撮ってられるのか?
雪だけが色がついてるって?
なんにも知らない私はチンプンカンプン
とってもすnoko南禅寺こんにちは。
シンシンと降る雪だけが、
白く輝いて、
幻想的な写真ですね。
昨日は20度を超えましたが、
今日はまた冬に逆戻り。
なかなか春は来てくれません^^はるま貴船神社noko さんnokoさんコメントありがとうございます
とっても嬉しいです(#^^#)
貴船神社、雪景色が似合いますねcoto貴船神社cotoさ~~~~ん
おかえりなさい お待ちしてましたぇ
お元気な姿がみえてよかった~
雪の貴船神社は一層静けさがましますね
寒さも一段と感じるようです
久々のnoko貴船神社高兄さんへありがとうございます
お休み中も高兄さんのお写真、ちょこちょこ見ていましたよ(^_-)-☆coto貴船神社onorinbeck さんへただいまぁ~~
onorinbeckさんの温かい一言でまた始めちゃいました。
これからもよろしくお願いします(#^^#)coto貴船神社はるま さんコメントありがとうございます。
ほんとお久しぶりです。
貴船神社、着込んで出かけたので意外に寒くなかったですよ(^_-)-☆coto貴船神社y_inagakiさんコメントありがとうございます
ほんと久しぶりの更新
ちょこっと緊張してます(#^^#)coto貴船神社cotoさん、おかえりなさい^^高兄貴船神社お帰りなさーい(^。^)
雪の貴船のお写真素晴らしいですねー。
また、京都りっぷさんのお写真見れるの、とっても嬉しいですわー(^。^)onorinbeck貴船神社こんにちは。
お久しぶり~
シーンという音が聞こえてきそうなくらいの静寂を感じます^^
でも寒そうだなーはるま