fc2ブログ

☆*:.。. 京都りっぷ .。.:*☆

歴史好き・グルメ好きのcotoがみた、観光客目線の京都ガイド

高桐院 

DPP_0296.jpg

またきちゃった^ ^









DPP_0297.jpg










DPP_0298.jpg










DPP_0300.jpg










DPP_0301.jpg










DPP_0299.jpg










DPP_0302.jpg










DPP_0304.jpg










DPP_0303.jpg










DPP_0305.jpg










DPP_0306.jpg










DPP_0307.jpg










DPP_0308.jpg



ここ高桐院さんには何度かおじゃましてるんですが

そう写欲が尽きないんです


「もういいかい」

「まぁだだよ」

なんて、ふたつの心がぶつかりあって

いつの間にか、とんでもなく時間が過ぎっちゃってるんです


不思議なお寺さんです





高桐院のcoto
京都市北区紫野大徳寺町73-1
075-492-0068
市バス204・205・206系統等『建勲神社前』下車徒歩7分

臨済宗大徳寺派の大本山大徳寺の塔頭寺院。開基(創立者)は細川忠興(三斎)、開山(初代住職)は玉甫紹琮(ぎょくほじょうそう)である。玉甫紹琮は細川忠興の父、細川藤孝(幽斎)の弟にあたる。
細川忠興(三斎)は織田・豊臣・徳川の時代に一貫した精神で身を処した戦国時代きっての智将で、利休七哲のひとりとして知られる。
本堂西側庭園奥には細川忠興とガラシャの墓塔となっている春日灯籠がある。





スポンサーサイト



thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 4 | edit

コメント

タケノコが印象的でした。
どれをとっても参考になります。
日常の生活から視点を変えるようにしてみます。すごいな~

cobo-fe #- | URL | 2015/05/14 15:02 * edit *

こんばんは。

ここは、cotoさんのお気に入りなんですね。
なるほど、新緑がきれいで、写欲が尽きないのもよく分かります。

私は行った事が無いので、一度行ってみます。

e-ran #O2yZHW7E | URL | 2015/05/16 00:37 * edit *

cobo-fe様へ

こんにちは。

参考だなんて…

でもいつもと違う視点で写すといいみたいですよ☆


coto #- | URL | 2015/05/16 17:44 * edit *

e-ran様へ

こんにちは

お久しぶりです^^

そうなんですよ~

お気に入りです、はい

静かなお寺さんです。一度行ってみてくださいね

お写真楽しみにしています

coto #- | URL | 2015/05/16 17:46 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://cotokyoto.blog.fc2.com/tb.php/156-56fc3508
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)