fc2ブログ

☆*:.。. 京都りっぷ .。.:*☆

歴史好き・グルメ好きのcotoがみた、観光客目線の京都ガイド

妙心寺 桂春院 

DPP_0268.jpg

若葉燃ゆ









DPP_0269.jpg










DPP_0277.jpg










DPP_0279.jpg










DPP_0276.jpg










DPP_0275.jpg










DPP_0271.jpg










DPP_0272.jpg










DPP_0273.jpg










DPP_0278.jpg










DPP_0270.jpg










DPP_0274.jpg



新たに芽吹いた若葉が

日に照らされ


ただただ眩しかった

時を忘れさせてしまう静寂がにあうお寺さんです




妙心寺 桂春院のcoto
京都市右京区花園寺の中町11
075-463-6578
JR花園駅下車徒歩10分

臨済宗妙心寺派大本山妙心寺の塔頭寺院。

慶長3年(1598年)に織田信忠(織田信長の長男)の次男・津田秀則が水庵宗掬を開祖として見性院を創建。
秀則死後、美濃の豪族・石河壱岐守源貞政が寛永9年(1632年)に父の50年忌の追善供養のために桂南守仙和尚を請じて、現在の方丈、庫裏、書院、茶室等を整備し、父の法名「天仙守桂大禅定門」・母の法名「裳陰妙春大姉」から1文字ずつをとり桂春院と改めた。
拝観料¥400





スポンサーサイト



thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 10 | edit

コメント

コメントありがとうございました。
こちらはまだ行ったことがありませんがとても雰囲気の良い寺院ですね。
cotoさんの切り取りがとても参考になります。普段使わない視点を大切にされていますね。

cobo-fe #- | URL | 2015/05/09 06:43 * edit *

ご訪問有難うございます〜 ♪
束の間 静寂の中に身を置く事が出来ました。
日本の寺社の魅力が 十二分に出ていて
とても素敵です!

有難うございます〜 ♪(

優の水彩画工房 #- | URL | 2015/05/09 19:46 * edit *

こんばんは

翠鮮やかな雅な写真ですね〜♪
新緑が少しずつ濃い色になっていく様が好きです

静寂が何より贅沢に感じました^ ^

あっさむ #- | URL | 2015/05/09 20:30 * edit *

cobo-fe様へ

おはようございます^ ^

こちら桂春院さんは小さな塔頭のせいか人も少なく、ゆっくり拝観することができます。

青もみじが眩しくキレイでしたよ☆

coto #- | URL | 2015/05/10 07:20 * edit *

優の水彩画工房様へ

おはようございます。

コメントを頂きありがとうございます。

最近は外国人の観光客もたくさん京都にみえるようになり、なかなかゆっくりお寺さんを見ることができないんですが、ここ桂春院さんは人も少なくゆっくり見て回れます。

時間を忘れて見入ってしまうところがお寺さんのいいところですね。


これからもよろしくお願いします☆

coto #- | URL | 2015/05/10 07:30 * edit *

あっさむ様へ

おはようございます。

コメントありがとうございます。

わたしもこの若葉の季節が清々しく大好きです♪

お寺さんの庭をぼぉ〜と見ている時間、なんとも贅沢な時間ですね^ ^


coto #- | URL | 2015/05/10 07:36 * edit *

 京都の静けさが伝わってくるようなお写真です。

 思わず見入りました。

ひねくれくうみん #CHU9Pd.s | URL | 2015/05/10 11:32 * edit *

cotoさん、こんにちは

桂春院さん

もう、こんなに緑が濃いんですね~

新緑と云うより

夏に入った様な緑

コントラストが効いてますね^^

高兄 #eP1cGWnA | URL | 2015/05/10 19:05 * edit *

ひねくれくうみん様へ

こんばんは

コメントありがとうございます

京都は本当にいいところです

是非実際に来てみて下さい



coto #- | URL | 2015/05/11 22:03 * edit *

高兄様へ

高兄様、こんばんは。

桂春院さん、春なのに緑がとっても眩しかったですよ^ ^

こちらのお寺さんの静けさが好きです☆



coto #- | URL | 2015/05/11 22:15 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://cotokyoto.blog.fc2.com/tb.php/154-fecdff81
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)