fc2ブログ

☆*:.。. 京都りっぷ .。.:*☆

歴史好き・グルメ好きのcotoがみた、観光客目線の京都ガイド

三室戸寺 

DPP_0225.jpg

つ・つ・じ・咲・く









DPP_0227.jpg










DPP_0226.jpg










DPP_0228.jpg










DPP_0224.jpg










DPP_0237.jpg










DPP_0229.jpg










DPP_0230.jpg










DPP_0231.jpg










DPP_0235.jpg










DPP_0232.jpg










DPP_0234.jpg










DPP_0238.jpg










DPP_0236.jpg










DPP_0233.jpg



巡礼というの名にふさわしい御山のなかに

咲き誇るつつじ


巡礼者たちも、こんなに花に囲まれていたなら信仰の意義も忘れちゃっていたかもしれないな


そんな目を奪われてしまう圧巻の光景です








三室戸寺のcoto
宇治市莵道滋賀谷21
0774-21-2067
京阪電車『三室戸』駅下車徒歩15分(花の時期にはJR宇治駅、京阪宇治駅より有料シャトルバスあり)

山号を明星山と称する本山修験宗の別格本山。本尊は千手観音。西国三十三所第10番札所である。

寺伝によると宝亀元年(770年)光仁天皇の勅願により南都大安寺の僧、行表が創建したものという。ただし創建伝承については伝説的色彩が濃く、創建の正確な事情についてははっきりしていない。
三井寺の僧の伝記を集成した『寺門高僧記』所収の僧・行尊の三十三所巡礼記によると、11世紀末頃に行尊が三十三所を巡礼した時は三十三番目、つまり最後の巡礼地であった。
寺は康和年間、三井寺の僧隆明によって中興された。

その後寛正年間の火災で伽藍を失い、再興されたものの、天正元年(1573年)には織田信長と争った足利義昭に加勢したため焼き討ちされた。

現在の本堂は江戸時代後期の文化11年(1814年)に再建されたものである。
拝観料\500




スポンサーサイト



thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 10 | edit

コメント

おはようございます。

重なりましたね!
やっぱり、宇治に行けば、三室戸寺にも行かれますよね。
ほぼ同じ時期に見れましたね。
きれいだったな~。
満開より、少し手前の方がいいので、一番良い時だったかもしれないですよ。
こうやって拝見すると、大胆に切り取られているなぁ~と感心します。
私は、ただ広角で撮っただけ。
個性のある写真を撮らなければ・・・と反省しました。
今のミラーレスは、レンズ1本しかないので、レンズが欲しな~。

あの、もし宜しければ、相互リンクをおねがいします。

e-ran #O2yZHW7E | URL | 2015/05/04 09:24 * edit *

e-ran様へ

こんにちは〜

重なりましたね^ ^

近くのお寺さんなんで、やっぱりって感じでしょうか。

レンズですかぁ

こう、いろいろと撮っていくと欲しくなっちゃいますよね〜

反面荷物が重くなっちゃうというツラさもあったりして。

相互リンク、こちらこそヨロシクお願いします^ ^

coto #- | URL | 2015/05/04 17:07 * edit *

こんばんは、kotodayoriです。

三室戸寺、まだ行ったことがありません。
つつじがきれいですね。
蓮や紫陽花の準備も進んでいるようで、時期が来て咲いたら見事のようですね。

今年は、一度行きたいと念願しています。

また、よろしくお願いいたします

kotodayori #- | URL | 2015/05/04 21:37 * edit *

こんばんは

三室戸寺の写真、綺麗です。
こう切り取るのかと、参考になりました。
私のブログに載せなかった写真とも
見比べたけど、cotoさんの写真の方が
ず~といい!
勉強になります。(´∀`*)

大阪のさんぺい #- | URL | 2015/05/05 01:13 * edit *

kotodayori様へ

kotodayoriさん、こんにちは

わたしも三室戸寺さんは初めてでした

京都駅から少しあるので、どうしても後回しになっちゃっていて…

蓮や紫陽花の時も良さそうです

タイミングが合えばまた行きたいと思ってます

coto #- | URL | 2015/05/05 16:01 * edit *

大阪のさんぺい様へ

こんにちは

写真って難しいですよね

レンズの良し悪しもあると思いますが、やっぱり構図かなと…

納得の一枚を撮るためにはあとどれだけかかるのかな、なんて思ってますよ^ ^


coto #- | URL | 2015/05/05 16:05 * edit *

ツツジ、綺麗(〃▽〃)
それに。
ほんと、魅せ方が上手い!
ただ綺麗なだけじゃなくて、趣きがあって、そして、行きたくなる!
うっとりしながら見てるよ(^-^)

Lulu #mQop/nM. | URL | 2015/05/05 19:51 * edit *

Lulu様へ

おはよ〜☆

ツツジいっぱい咲いていたよ

どこにでも咲いている花なんだけど、山いっぱいに咲いているとすごいなぁ〜って思います

もうすぐだけど、紫陽花の時も行きたいって思っちゃったよ^ ^

coto #- | URL | 2015/05/06 09:36 * edit *

こんばんは、kotodayoriです。

実は、昨日5/5に三室戸寺に行きました。
あまりに天気が良かったので、この記事を見てつつじのきれいな風景を、私も写真にと思い、新緑の上賀茂神社の予定を変更して行ってみました。良かったです。でも、帰ってから写真を見てみると、なかなか思うように撮れていませんでした。

紫陽花の季節も良さそうですね。

また、よろしくお願いします。

kotodayori #- | URL | 2015/05/06 22:19 * edit *

kotodayori様へ

kotodayoriさん、こんばんは。

三室戸寺さん予定変更して行かれたんですね

私は上賀茂神社に行ったことないので、新緑のこの時期はとっても魅力的に思います

仰るとおりホント私も上手に撮れないんですよぉσ(^_^;)

納得の一枚が撮れるようになりたいです^ ^

紫陽花の時期もチャンスがあったら行きたいです

coto #- | URL | 2015/05/07 20:07 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://cotokyoto.blog.fc2.com/tb.php/150-23ffe075
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)