fc2ブログ

☆*:.。. 京都りっぷ .。.:*☆

歴史好き・グルメ好きのcotoがみた、観光客目線の京都ガイド

丈山苑 

DPP_0022.jpg

京都一乗寺にある詩仙堂丈山寺をひらいた石川丈山

その石川丈山ゆかりの地にある丈山苑










DPP_0023.jpg










DPP_0024.jpg










DPP_0025.jpg










DPP_0026.jpg










DPP_0027.jpg










DPP_0028.jpg










DPP_0029.jpg










DPP_0031.jpg










DPP_0033.jpg










DPP_0030.jpg










DPP_0032.jpg










DPP_0034.jpg



詩仙堂の侘び寂びを感じるにはあまりにも新しい施設ですが


京都の雰囲気をちょこっと味わいました^ ^








丈山苑のcoto
愛知県安城市和泉町中本郷180番地1
0566-92-7780

江戸時代に武士を捨てた石川丈山が京都一乗寺に建てた詩仙堂。丈山苑はその詩仙堂をイメージし、丈山の生誕の地に再現した施設である。
苑内の建物は詩仙堂を想起させる木造建築で詩仙閣と名付けられ、狩野探幽の画、丈山の賛と伝えられる三十六詩仙の詩仙堂額(レプリカ)など、丈山の感性を偲ぶことのできる雰囲気に包まれている。
入苑料 \100





スポンサーサイト



thread: 愛知県 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 8 | edit

コメント

coto様

写真を見たときは詩仙堂かと思いました。
安城市にこの様なお寺があることは知りませんでした。
久々に鶴舞公園の櫻を観に行こうかと思っています。この近くに出身校があるので、良く夜桜見学をしました。

捨楽斎人 #- | URL | 2015/03/15 08:52 * edit *

わぁ。
ここもいい所。
ほんと色んな所を知ってるね(^-^)

お茶とお菓子の写真も素敵。
こんな所で頂いたら余計に美味しいだろうな。
これはここで頼んだら出してもらえるの?
鳥もよく撮れたね。
難しかったでしょ?
これから春の京都、楽しみにしてるね。

Lulu #mQop/nM. | URL | 2015/03/15 15:16 * edit *

こんばんは~
石川丈山ゆかりの地にある丈山苑・・
写真から素敵な雰囲気を感じています。

9枚目画像を拝見していたら・・
お茶するも良いな~なんて思ってしまいました。(^・^)

seseragi.ts #klq26XPE | URL | 2015/03/15 18:56 * edit *

捨楽斎人様へ

こんばんは

名古屋に住んでみえたことがあるんですか?

ビックリしました〜☆

鶴舞公園の桜は有名ですよね

夜はお花見の人でいっぱいですよ^ ^

coto #- | URL | 2015/03/17 20:48 * edit *

Lulu様へ

こんばんは〜^ ^

お茶とお菓子で300円なの

お値打ちでしょう(^_−)−☆

写真よりこっちが目当てだったりして…

暖かくなってきたから、いよいよ桜の季節だね〜

coto #- | URL | 2015/03/17 20:52 * edit *

seseragi.ts様へ

こんばんは

ゆっくりお庭を見ながらお茶をいただくと幸せな気分になっちゃいます^ ^

オススメですよ〜(^_−)−☆


coto #- | URL | 2015/03/17 20:56 * edit *

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2015/03/17 21:14 * edit *

2015/03/17 21:14 の鍵コメ様へ

こんばんは〜

ありがとうございます

とっても嬉しいです☆

これからもよろしくお願いします(^_−)−☆


coto #- | URL | 2015/03/18 21:07 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://cotokyoto.blog.fc2.com/tb.php/130-3e3d7aa0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)