隋心院
2015/03/12 Thu. 06:00 | 山科区の寺社 |

春の息吹に彩りをそえる春嵐







梅園の梅もこの寒さで冬にもどっちゃったよう
こんなことを繰り返しながら春はやってくるのでしょうね
隋心院のcoto
京都市山科区小野御霊町35
075-571-0025
地下鉄『小野』駅下車徒歩7分
真言宗善通寺派の大本山。開基は弘法大師の8代目の弟子にあたる仁海。
仁海が創建した牛皮山曼荼羅寺の塔頭寺院で、寛喜元年(1229年)に後堀河天皇の宣旨により門跡寺院となった。その後一条家、二条家、九条家などの出身者が多く入寺している。
隋心院のある小野地区は小野氏の根拠地とされる。宮中で仁明天皇に仕え歌人として知られる小野小町もこの地の出身で宮中を退いて後も過ごしたとされている。
随心院には小町の晩年の姿とされる卒塔婆小町像を始め文塚、化粧の井戸などいくつかの遺跡が残っている。
拝観料¥400
« 丈山苑 | Le bac a sable »
コメント
隋心院はいいとこですね。
いつも行きたいと思っているのですが、
なかなかチャンスがありません。
桜が咲いたら行ってみようと思っています。
わぁ。しっとり~~(〃▽〃)
素敵な写真。
京都のいい雰囲気が出てるね。
この所、めちゃくちゃ寒くて梅もびっくりよね。
cotoちゃんの所もあられ降った?
そろそろ暖かくなって欲しいね。
こんばんは~
静かな雰囲気での中の隋心院・・
拝見していたら訪れてみたいそんな気持ちになりました。
春の息吹に彩りを・・どれも素敵に撮られていますね~
歴史を感じながらの旅も良いですね。(^・^)
こんばんは。
当方のブログにコメントいただきありがとうございました。
随心院、はねずの梅ですね。
ここ数日の寒さで開花が遅れそうですが、
来週から暖かくなるので、来週末でも行ってみようと思っています。
Lulu様へ
いつもコメントありがと〜
雪ふった、あられも降ったよ
ちょ〜寒かった(; ̄ェ ̄)
もぉ3月なのにね
早く暖かくなってほしぃ〜^ ^
seseragi.ts様へ
おはようございます^ ^
初の随心院さんでした
梅の花もまだまだという感じでしたので、参拝者も少なかったです。
雨でしたしね…
歴史旅、色んなことに思いを巡らせながらゆっくり見て回ってます
このひと時を大切にしたいですね^ ^
lecouple様へ
コメントありがとうございます^ ^
ことしは寒いせいか梅の咲き初めも遅いのでしょうか?
先日城南宮行ったお友達は梅が満開って言ってたから、そろそろ暖かくなってきたんですかね
わたしは今度は桜を見に行く予定です
cobo-fe様へ
コメントありがとうございます。
随心院さん、ちょっと市街地から離れているので行きにくいですよね。
その分静かでもあります。
やっぱり花が咲いていた方が華やかで写真写りも良くなりますよね。
こんばんは~♪
コメント、有難うございました。
京都は従妹が住んでいて時々遊びに行きます。
いいところにお住まいで羨ましいです。
夏頃までにはまた遊びに行く予定です。
写真をUPしたら是非お立ち寄りくださいね^^
薫子様へ
コメントありがとうございます☆
京都に従妹さんがお住いなんですね
わたしは時々京都に遊びに行ってますσ^_^;
歴史とかお寺が好きなんで…
これからも仲良くしてください^ ^
| h o m e |
午前0時ですかー。
しっとりした良いお写真ですねー!onorinbeck刈込池Re: 刈込池ありがとうございます。
随分前から一度行きたいと思っていたんですが、なかなかタイミングが合わず今年初めて行ってきました。
とってもキレイでしたよ♬coto刈込池見事な紅葉のお写真ですねー!
めちゃ綺麗ですわー!!!onorinbeck天の川まだかな京都の桜のお写真!まだかなあー。
スンマセン。onorinbeck天の川まだかなこんにちは。
海岸からみた星空でしょうか。
濃い青い色がとても綺麗ですね。
次は天の川、撮れますように!はるま天の川まだかな頑張ってね。
ウチの方、めっちゃ田舎の方なんやけど、
天の川は、光害で最近は見えないんですわー。onorinbeck北野天満宮高兄 さんへ天神さんといえば梅
梅といえば天神さんですね
高兄さん記念の場所でしたよね(#^^#)coto北野天満宮onorinbeck さんへこんばんは
ありがとうございます
カメラの連射機能のおかげですね
へたっぴをしっかりサポートしてくれます(#^^#)coto北野天満宮aunt carrotさんへこんばんは
ご無沙汰しております
めじろちゃんとの出会いは早朝拝観のプレゼントだと思ってます(^_-)-☆coto北野天満宮cotoさん、こんにちは
梅が微笑んでますね^^
私も、天神さんに撮影に行きました
梅の感じからして
cotoさんが、行った、2,3日後かな高兄北野天満宮こんにちは。
社殿に白梅がよく似合いますね。
逆立ちのメジロが素晴らしいですね。
メジロ、見かけはしますが、
動きが早くてどうしても写せません。はるま北野天満宮やっぱり上手いなあーー!
メジロのお写真、ほんと素晴らしいですわーーーーー。
今日も良いお写真見せてもらいました。onorinbeck北野天満宮めじろさんの表情がなんとも言えません。
可愛い出会いに嬉しくなりますaunt carrot南禅寺darkgrainさんへおはようございます
ずいぶんゆっくりさせてもらいました
元気にしていますよ
darkgrainさんはいかがですか?
さくらももうすぐですね(#^^#)coto南禅寺onorinbeckさんへおはようございます
なかなか雪降りませんもんね~
ここぞという時にがんばって行きましたcoto南禅寺cotoさん
長らくお休みされて居られましたが(^^ )お元気ですか!
もうじき弥生がやってきますよ〜〜
さあ寝よう、お休みなさい。darkgrain南禅寺雪被る南禅寺、とってもロマンチックです。また行きたいなあーーーー。onorinbeck南禅寺noko さんこんにちは
この写真はストロボを使い、露出時間を長めにして撮ったんですよ
絞りを開けて撮ればもう少しきれいな玉ぼけが撮れるって後から知りました(>_<)coto南禅寺はるまさんこんにちは
こちらではまだですが、先日春一番がふいたとのこと…
少しずつ春が近づいてきていますね
もう雪景色も期待できないかなcoto南禅寺こんばんは~
同じ南禅寺を撮っても私のとは大違いです
どのように撮ってられるのか?
雪だけが色がついてるって?
なんにも知らない私はチンプンカンプン
とってもすnoko南禅寺こんにちは。
シンシンと降る雪だけが、
白く輝いて、
幻想的な写真ですね。
昨日は20度を超えましたが、
今日はまた冬に逆戻り。
なかなか春は来てくれません^^はるま貴船神社noko さんnokoさんコメントありがとうございます
とっても嬉しいです(#^^#)
貴船神社、雪景色が似合いますねcoto貴船神社cotoさ~~~~ん
おかえりなさい お待ちしてましたぇ
お元気な姿がみえてよかった~
雪の貴船神社は一層静けさがましますね
寒さも一段と感じるようです
久々のnoko貴船神社高兄さんへありがとうございます
お休み中も高兄さんのお写真、ちょこちょこ見ていましたよ(^_-)-☆coto貴船神社onorinbeck さんへただいまぁ~~
onorinbeckさんの温かい一言でまた始めちゃいました。
これからもよろしくお願いします(#^^#)coto貴船神社はるま さんコメントありがとうございます。
ほんとお久しぶりです。
貴船神社、着込んで出かけたので意外に寒くなかったですよ(^_-)-☆coto貴船神社y_inagakiさんコメントありがとうございます
ほんと久しぶりの更新
ちょこっと緊張してます(#^^#)coto貴船神社cotoさん、おかえりなさい^^高兄貴船神社お帰りなさーい(^。^)
雪の貴船のお写真素晴らしいですねー。
また、京都りっぷさんのお写真見れるの、とっても嬉しいですわー(^。^)onorinbeck貴船神社こんにちは。
お久しぶり~
シーンという音が聞こえてきそうなくらいの静寂を感じます^^
でも寒そうだなーはるま