fc2ブログ

☆*:.。. 京都りっぷ .。.:*☆

歴史好き・グルメ好きのcotoがみた、観光客目線の京都ガイド

隋心院 

DPP_0014.jpg

春の息吹に彩りをそえる春嵐









DPP_0015.jpg










DPP_0016.jpg










DPP_0017.jpg










DPP_0018.jpg










DPP_0019.jpg










DPP_0020.jpg










DPP_0021.jpg


梅園の梅もこの寒さで冬にもどっちゃったよう


こんなことを繰り返しながら春はやってくるのでしょうね







隋心院のcoto
京都市山科区小野御霊町35
075-571-0025
地下鉄『小野』駅下車徒歩7分

真言宗善通寺派の大本山。開基は弘法大師の8代目の弟子にあたる仁海。
仁海が創建した牛皮山曼荼羅寺の塔頭寺院で、寛喜元年(1229年)に後堀河天皇の宣旨により門跡寺院となった。その後一条家、二条家、九条家などの出身者が多く入寺している。

隋心院のある小野地区は小野氏の根拠地とされる。宮中で仁明天皇に仕え歌人として知られる小野小町もこの地の出身で宮中を退いて後も過ごしたとされている。
随心院には小町の晩年の姿とされる卒塔婆小町像を始め文塚、化粧の井戸などいくつかの遺跡が残っている。
拝観料¥400




スポンサーサイト



thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 10 | edit

コメント

隋心院はいいとこですね。
いつも行きたいと思っているのですが、
なかなかチャンスがありません。
桜が咲いたら行ってみようと思っています。

cobo-fe #- | URL | 2015/03/12 10:16 * edit *

わぁ。しっとり~~(〃▽〃)
素敵な写真。
京都のいい雰囲気が出てるね。

この所、めちゃくちゃ寒くて梅もびっくりよね。
cotoちゃんの所もあられ降った?
そろそろ暖かくなって欲しいね。

Lulu #mQop/nM. | URL | 2015/03/12 13:25 * edit *

こんばんは~
静かな雰囲気での中の隋心院・・
拝見していたら訪れてみたいそんな気持ちになりました。

春の息吹に彩りを・・どれも素敵に撮られていますね~
歴史を感じながらの旅も良いですね。(^・^)

seseragi.ts #klq26XPE | URL | 2015/03/13 20:43 * edit *

こんばんは。
当方のブログにコメントいただきありがとうございました。
随心院、はねずの梅ですね。
ここ数日の寒さで開花が遅れそうですが、
来週から暖かくなるので、来週末でも行ってみようと思っています。

lecouple #3NtIuq8A | URL | 2015/03/13 22:49 * edit *

Lulu様へ

いつもコメントありがと〜

雪ふった、あられも降ったよ

ちょ〜寒かった(; ̄ェ ̄)

もぉ3月なのにね

早く暖かくなってほしぃ〜^ ^

coto #- | URL | 2015/03/14 08:11 * edit *

seseragi.ts様へ

おはようございます^ ^

初の随心院さんでした

梅の花もまだまだという感じでしたので、参拝者も少なかったです。

雨でしたしね…

歴史旅、色んなことに思いを巡らせながらゆっくり見て回ってます

このひと時を大切にしたいですね^ ^


coto #- | URL | 2015/03/14 08:16 * edit *

lecouple様へ

コメントありがとうございます^ ^

ことしは寒いせいか梅の咲き初めも遅いのでしょうか?

先日城南宮行ったお友達は梅が満開って言ってたから、そろそろ暖かくなってきたんですかね

わたしは今度は桜を見に行く予定です

coto #- | URL | 2015/03/14 08:21 * edit *

cobo-fe様へ

コメントありがとうございます。

随心院さん、ちょっと市街地から離れているので行きにくいですよね。

その分静かでもあります。

やっぱり花が咲いていた方が華やかで写真写りも良くなりますよね。


coto #- | URL | 2015/03/14 09:50 * edit *

こんばんは~♪

コメント、有難うございました。
京都は従妹が住んでいて時々遊びに行きます。
いいところにお住まいで羨ましいです。
夏頃までにはまた遊びに行く予定です。
写真をUPしたら是非お立ち寄りくださいね^^

薫子 #YmM3ycEw | URL | 2015/03/14 22:27 * edit *

薫子様へ

コメントありがとうございます☆

京都に従妹さんがお住いなんですね

わたしは時々京都に遊びに行ってますσ^_^;

歴史とかお寺が好きなんで…

これからも仲良くしてください^ ^


coto #- | URL | 2015/03/15 06:58 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://cotokyoto.blog.fc2.com/tb.php/129-ed56ccf6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)