fc2ブログ

☆*:.。. 京都りっぷ .。.:*☆

歴史好き・グルメ好きのcotoがみた、観光客目線の京都ガイド

天授庵 

tenjyuan1501_01.jpg

秋の喧騒とは無縁の

冬の天授庵

一枚だけRAW現像にチャレンジ








tenjyuan1501_02.jpg










tenjyuan1501_03.jpg










tenjyuan1501_04.jpg










tenjyuan1501_05.jpg










tenjyuan1501_06.jpg











tenjyuan1501_07.jpg










tenjyuan1501_08.jpg










tenjyuan1501_09.jpg










tenjyuan1501_10.jpg


華やかな季節とは裏腹に

ひっそりと参拝者を待つ天授庵も


また趣がありますね








天授庵のcoto
京都市左京区南禅寺福地町86-8
075-771-0744
市営地下鉄『蹴上』駅徒歩7分

臨済宗南禅寺派大本山・南禅寺の塔頭寺院。
1339年(歴応2年)光厳天皇の勅により南禅寺第15世虎関師錬が、南禅寺開山である大明国師(無関普門)の塔所として建立。
応仁の乱で焼失するも1602年(慶長7年)、細川幽斎によって再建。小堀遠州の案とされる枯山水の東庭、南北朝時代の面影を宿す池泉回遊式庭園の南庭がる。
拝観料\400 駐車場\1000



スポンサーサイト



thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 4 | edit

コメント

cotoさん、こんにちは

RAWも、おもしろいでしょ^^

天授庵さんは

本当に、御庭の造りが繊細

よく計算されているなぁ~と、いつも感心しています

暖かさから、一転

週末は、真冬に逆戻りしそうですね・・・

高兄 #eP1cGWnA | URL | 2015/01/27 21:10 * edit *

写り込みが綺麗ねぇ〜〜〜(//∇//)
心惹かれる。

落ち着いた、いい所だなぁ。
こんな所でぼーーーっとしてみたい(笑)
最後から2枚目の写真、赤色にドキッとしちゃった(^^)
撮り方上手い!

美桜 #mQop/nM. | URL | 2015/01/27 22:00 * edit *

高兄様へ

こんばんは

RAW初チャレンジです

いろいろ変えることができ楽しいですね。でもスナップみたいにたくさん写すことができないから、もっと精進せねば…て感じです

でもたくさん撮ると現像に時間かかっちゃいそうw

coto #- | URL | 2015/01/28 21:34 * edit *

美桜様へ

こんばんわ~

冬のお寺さんって人気もまばらでゆっくり見られるのでいいですよ

でもぼーっと過ごすにはとっても寒いよ

背中、おなか、足先のカイロは必需品です

赤い毛氈は大好き

癒されちゃいますw


coto #- | URL | 2015/01/28 21:38 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://cotokyoto.blog.fc2.com/tb.php/118-048b189d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)