fc2ブログ

☆*:.。. 京都りっぷ .。.:*☆

歴史好き・グルメ好きのcotoがみた、観光客目線の京都ガイド

常照皇寺 

DPP_0511.jpg

閑さや…

岩にしみ入る蝉の声









DPP_0510.jpg










DPP_0512.jpg










DPP_0514.jpg










DPP_0513.jpg










DPP_0508.jpg










DPP_0517.jpg










DPP_0509.jpg










DPP_0515.jpg










DPP_0516.jpg










DPP_0518.jpg


京北の静かな山寺


一休さんのお寺みたい







常照皇寺のcoto
京都市右京区京北井戸字丸山14-6
075-853-0003

臨済宗天龍寺派の寺院で、かつては常照寺と呼ばれていた。
開山は南北朝時代に北朝初代の天皇となった光厳上皇である。光厳上皇は南朝後村上天皇行宮にて出家し、禅宗に帰依した。
帰京の後、丹波山国庄を訪れ、同地にあった成就寺という無住の寺を改めて開創した皇室ゆかりの寺である。

戦国時代には一時衰退したが、その後復興。江戸時代には徳川秀忠から寺領として井戸村の50石を与えられた。

京都府の史跡に指定された境内には、国の天然記念物である「九重桜」、御所から株分けしたといわれる「左近の桜」、一重と八重が一枝に咲く「御車返しの桜」など桜の名木があり、春には大変なにぎわいをみせる。
拝観料 志納




関連記事
スポンサーサイト



thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 2 | edit

ドクターイエロー&県営名古屋空港 

DPP_0520.jpg

ひまわり畑と幸せをよぶ黄色いお医者さん

流し撮りにチャレンジ









DPP_0519.jpg

けっこう難しいね(>_<)










DPP_0521.jpg

空港の公園から初ヒコーキ撮影









DPP_0522.jpg










DPP_0523.jpg



千里川土手に行ってみたいな〜


もうちょっと望遠もほしいσ^_^;











関連記事
thread: 愛知県 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 6 | edit

久多の里 北山友禅菊 

DPP_0495.jpg

緑深い山々に囲まれた京都市最北端の左京区久多地区

昔懐かしい茅葺屋根の民家に彩りを添える可憐な北山友禅菊

朝の気温は23℃でとっても涼しい〜〜〜☆








DPP_0499.jpg










DPP_0498.jpg










DPP_0496.jpg










DPP_0501.jpg










DPP_0500.jpg










DPP_0502.jpg










DPP_0507.jpg










DPP_0504.jpg










DPP_0503.jpg










DPP_0506.jpg




朝露に濡れた可憐な菊の花も一面に広がればまるで薄紫色の絨毯

長閑な日本の原風景がここにはひろがっています



ちょっと遠いけど、行ってよかったな(^o^)









関連記事
thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 12 | edit

鴨川納涼床 

DPP_0494.jpg


ぴーかん晴れな毎日

暑中お見舞い申し上げます。
連日猛暑が続いておりますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

わたしはというと… 連日の暑さに参ってます、はい(>_<)


昨年貴船の川床に行った時はちょっと冷えるくらいだったんですが、この鴨川の納涼床は夜でもとっても暑いんじゃないかと…

風情を感じるんですが、この時期は氷をいただきながら涼しい部屋にいたいですね(^o^)






関連記事
thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 2 | edit