fc2ブログ

☆*:.。. 京都りっぷ .。.:*☆

歴史好き・グルメ好きのcotoがみた、観光客目線の京都ガイド

京都府庁旧本館 

DPP_0147.jpg

ひっそりと…

祇園しだれ桜









DPP_0154.jpg










DPP_0153.jpg










DPP_0151.jpg










DPP_0149.jpg










DPP_0148.jpg










DPP_0152.jpg










DPP_0155.jpg










DPP_0150.jpg










DPP_0156.jpg





ひっそりとさく一本桜を想像していたけど


春の京都はどこまでいっても

人・人・人でした(; ̄ェ ̄)








京都府庁旧本館のcoto
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
市バス10・93・202・204系統『府庁前』下車徒歩5分

明治37年に京都府の技師を務めた松室重光の設計により竣工。昭和46年まで京都府庁の本館として使用された。
平成16年には国の重要文化財に指定され、現在も執務室や会議室として使用されており、創建時の姿をとどめる現役の官公庁建物としては日本最古のものである。

ルネサンス様式に属する建物の外観は、正面の一段高くなった屋根を中心に左右両翼に対称に張り出した形となっており、西洋近世の大邸館をほうふつとさせるものがある。建物内部には和風の優れた技術が巧みに取り入れられており、内部意匠は建築よりも、むしろ工芸品といった趣さえ感じられる。






関連記事
スポンサーサイト



thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 2 | edit