fc2ブログ

☆*:.。. 京都りっぷ .。.:*☆

歴史好き・グルメ好きのcotoがみた、観光客目線の京都ガイド

空也の寺 六波羅蜜寺 

六波羅蜜寺[ホームページ
京都市東山区五条通大和大路上ル東[地図
市バス100・202・206・207系統「五条坂」下車徒歩5分


rokuhara1401_01.jpg
昨年11月以来の上洛。
やった~♪ でも雪が降ったせいかとっても寒いです(>_<)

まずはじめに伺ったのは六波羅蜜寺
寺社の拝観時間は9~10時開始というところが多いんですが、ここ六波羅蜜寺は朝8時から参拝することができます。

六波羅蜜寺というと想像するのは、おととしのNHK大河ドラマ・平清盛。確かあまり評判がよくなく、私も全部見なかったかな。
ここでは学校の教科書にも取り上げられている平清盛坐像がみられます。
あと当寺の開創、空也上人立像は必見。念仏を称える口から六体の阿弥陀様が現れるさまは、本当に苦しそうで思わず見いってしまいます。写真ではわからないので一度みてほしいな。



rokuhara1401_03.jpg
そして今回から参拝の証としてご朱印をいただくことにしました~。
いままでは何を書いてもらっているんだろう、とちょこっと気になっていたけど。

旅の記念にと…ね(笑)


行く先々でいろんなご朱印があって楽しいです。






関連記事
スポンサーサイト



thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 2 | edit

西芳寺(苔寺)の参拝予約 

kokederayoyaku.jpg
(西芳寺の参拝証)

以前から一度行ってみたかった世界文化遺産・西芳寺(苔寺)。100種類以上の苔が生い茂る類稀なこのお寺の拝観予約を取ることができました~!
冬場は苔が枯れるみたいですが、今年どうしても行ってみたかったお寺さんなので、いまからとっても楽しみです。

気になる拝観申込方法は、往復はがきに以下の事を記入し申し込みをします。
ただし参拝の希望時間は指定でません。


往信欄(表面)に宛先を記入
〒615-8286
京都府京都市西京区松尾神ヶ谷町56
西芳寺参拝係宛

往信欄(裏面)
①拝観希望日(できれば第2希望日まで記入)
②拝観人数
③拝観代表者の住所・氏名・連絡先

返信欄(表面)
拝観代表者の郵便番号・住所・氏名
⇒こちらが参拝証として自宅に届きます。


以前コメントをしてくれたブロガーさんが苔寺のそばにある地蔵院さんを紹介してくれたので、こちらも訪問してくるつもりです☆










thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 2 | edit

今年こそ行ってみたい京都マイベストスポット 

osechi1401.jpg

あけましておめでとうございます。
昨年いきおい余って始めてしまった拙いブログですが、本年もよろしくお願いいたします。

というわけで、今年是非とも行ってみたい京都のスポットをまとめてみました。

どこまで訪問できるか分からないけど、ゆっくりやっていきます。
それと今年はブログを通じ色々なお友達ができたらいいな、なんて思ってます。


神社仏閣

・西芳寺(苔寺)

詩仙堂

京都御所

大原三千院


グルメ

・未在

・緒方

・串かんざし久

・草喰なかひがし

・おいと

一保堂茶舗 嘉木

茶寮宝泉

・鴨音


宿泊施設

美山荘

・俵屋旅館

長楽館

・ザ リッツ カールトン京都


おみやげ

・川端道喜

・塩芳軒

・聚洸

・今西軒

祇園 原了郭

村上重本店

穂野出

然花抄院

・ギャラリー遊形


今年の計画を整理しようと思っていたけど、まだまだ追加がでてきちゃうと思います♪




関連記事
thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 6 | edit