fc2ブログ

☆*:.。. 京都りっぷ .。.:*☆

歴史好き・グルメ好きのcotoがみた、観光客目線の京都ガイド

雑味のない和菓子 嘯月 

嘯月
京都市北区紫野上柳町6[地図
075-491-2464
営業時間 9:00~17:00
定休日 日・祝日

syogetsu1311_01.jpg

syogetsu1311_02.jpg
春日野 秋の山
山道 大和路
錦繍 栗きんとん

各420円、栗きんとんのみ480円

京都で評判のいい和菓子屋、嘯月さん。
特にきんとんの評判がすこぶるいいみたい。和菓子って持ち歩きに気を使うので、どうしても躊躇しちゃう。なので今まではその場で食べられるおはぎとかしか買ったことがありませんでした。

こちらの 嘯月さんの創業は1816年(大正5年)。
季節の生菓子を日替わりで4~6種類作られているそうです。
販売は完全予約制で、前日までに連絡しておかなければなりません。
店頭にショーケースもなく、電話で作られるだろう生菓子のことを伺い、予約することになります。

私はこういった生菓子のことはあまり詳しくないんですが、あとに残る無駄な甘さやくどさというのは皆無。軽くすっきりとした味わい。
なるほど人気店の味とはこのようなものなのか、という私の一つの基準になったように思います。

和菓子はやっぱり持ち運びに気を使うので、お泊りの時に宿でのお茶請けにする方がいいんじゃないかな。
賞味期限のこともあるし、早めに食べた方がより美味しさを感じると思いますしね。


ごちそうさまでした。



スポンサーサイト



thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 2 | edit