fc2ブログ

☆*:.。. 京都りっぷ .。.:*☆

歴史好き・グルメ好きのcotoがみた、観光客目線の京都ガイド

オ・タン・ペルデュ 

DPP_0448.jpg



疎水沿いのオープンテラスのあるお店でみつけたタルト。

ランチでおなかいっぱいになっちゃったんで食べなかったけど、とっても美味しそうだったので写真だけいただいてきました。


がっしり焼き込んだタルト生地に一目惚れ(≧∇≦)

でも…

味はわかんないですけどねσ^_^;


こんどテラス席で食べてみたいな。









オ・タン・ペルデュのcoto
京都市左京区岡崎円勝寺町64-1
075-762-1299
市バス5・32・46・100系統『京都会館美術館前』停留所下車徒歩5分





スポンサーサイト



thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 0 | edit

草喰なかひがし 

DPP_0432.jpg

なかひがしさんに今夜は一番乗り♪









DPP_0433.jpg

大将の真剣な眼差し









DPP_0434.jpg










DPP_0435.jpg










DPP_0436.jpg










DPP_0437.jpg










DPP_0438.jpg










DPP_0439.jpg










DPP_0440.jpg










DPP_0441.jpg










DPP_0442.jpg










DPP_0443.jpg










DPP_0444.jpg










DPP_0445.jpg










DPP_0446.jpg










DPP_0447.jpg


おなか一杯になっても

翌日に残らないなかひがしさん料理


こちそうさまでした☆








草喰なかひがしのcoto
京都府京都市左京区浄土寺石橋町32-3
075-752-3500
市バス5・17・32・100系統等『銀閣寺道』下車徒歩5分




thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 4 | edit

mement mori 

mementmori1501_01.jpg

ブログで仲良くさせていただいているお友達にステキなカフェを紹介してもらいました。

琵琶湖疎水沿いのmement mori(メメントモリ)さん。

玄米のごはんなどナチュラルな食材にこだわっているよう。
ワンプレートのランチだけどボリュームもしっかり。

春には疎水沿いの桜を見ながらゆっくりお茶することもできそう。

となりのショコラのお店も気になります。


いいとこ紹介してもらっちゃたな☆





cafe mement mori
京都市左京区岡崎西天王町84-1
075-752-2264
地下鉄『東山』駅下車徒歩20分




thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 10 | edit

京うどん 生蕎麦 おかきた 

okakita1501_01.jpg

冷たい体を温めるには、ここ岡北さんの熱つあつの天とじうどん

でもヤケドには気をつけて

ほんと熱いんです☆











okakita1501_02.jpg



すこし濃いめのお出汁が体を芯から温めてくれます

ゆったりと寛げる空間も大好きです♪










岡北のcoto
京都市左京区岡崎南御所町34
075-771-4831
市バス『動物園前』停留所下車徒歩2分

thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 8 | edit

草喰なかひがし ~2014 霜月~ 


とっても久しぶりにグルメ記事

お気に入りの草喰なかひがしさん

たしかミシュラン関西2015では☆☆だったような


















地味溢れる至極の一皿

ここにくるために京都に立ち寄ってもいい、と思える名店です。






草喰なかひがしのcoto
京都府京都市左京区浄土寺石橋町32-3
075-752-3500




thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 4 | edit

ほっとひといき 茶寮宝泉 

hosen1407_01.jpg

茶寮宝泉でひとやすみ♪









hosen1407_02.jpg










hosen1407_03.jpg










hosen1407_04.jpg










hosen1407_05.jpg



嫌味のないすっきりとしたわらび餅

京都ではピカイチじゃないかな


俵屋さんの石鹸のかおりにも癒されちゃう





茶寮宝泉のcoto
京都市左京区下鴨西高木町25
075-712-1270
市バス「下鴨東本町」下車徒歩3分





thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 2 | edit

プロフェッショナル出演 草喰なかひがし 

草喰なかひがし
京都市左京区浄土寺石橋町32-3[地図
075-752-3500



大好きな草喰なかひがしさん。ランチでは初めて。
運良く2月は二度もおじゃますることができました。

そして今日テレビに出演されるそうです。おめでとうございます!!

ランチのメニューは夜とあまり変わらないので、こちらを見てみてくださいね。






















































人気店になるのは嬉しいけど、予約が取りづらくなってしまうので複雑な気分^^




thread: 愛知県 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 4 | edit

ちっちゃな紅茶専門店 ティーホリック 

紅茶専門店 ティーホリック[ホームページ
京都市左京区一乗寺樋ノ口町19-7[地図
075-724-0370




一乗寺にある紅茶専門店でランチ。
ミートソースのショートパスタはコクがあって想像していたより美味しい。

紅茶のことはあまり知らないので何とも言えないけど、これで1000円ならいいかな。


ごちそうさまでした☆




thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 2 | edit

自然を喰む 草喰なかひがし 

草喰なかひがしさん 前半のお話はこちらから



nakahigashi1402_11.jpg
大原の猪、聖護院大根、堀川ごぼう、蓮根、ハナイクチの炊き合わせ
上には辛味大根とその葉。
全部絡めていただきます。
猪はちょっとクセがあるかな。



nakahigashi1402_12.jpg
畑菜と焼きしいたけのお浸し



nakahigashi1402_13.jpg
京鹿の子のフライ
つけ合せは慈姑、堀川ごぼう、筍とふきのとう、しゃくしな


nakahigashi1402_14.jpg
フライは黒胡麻と菊芋のペースト、野菜は塩でいただきます。


この日は他にもろこ、いさざから選ぶことができました。



nakahigashi1402_15.jpg
カリフラワーとブロッコリーの味噌和え
藁つと納豆
琵琶湖のたてごし貝
日本航空メザシ便
漬物

メインディッシュのメザシは山椒オイルかイギリス、マルドンの塩で。



nakahigashi1402_16.jpg
白ごはん
ご飯はおかわり自由なんだけど、そんなに食べられないよ。



nakahigashi1402_17.jpg
フランス風おこげ
ぱりっぱり(パリっパリ)



nakahigashi1402_18.jpg
入浴(ニューヨーク)
マンハッタンの夕日なんだって(笑)



nakahigashi1402_19.jpg
水菓子



nakahigashi1402_20.jpg
最後は水出しコーヒー



久しぶりにおじゃましたけど、ここはホント楽しい。
お客さんとの距離感が絶妙なんですよ。

大将がお客さんを飽きさせないんですよね。

予約がたいへんなんだけどまた来たいな




ごちそうさまでした☆







thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 0 | edit

自然を喰む 草喰なかひがし 

草喰なかひがし
京都市左京区浄土寺石橋町32-3[地図
075-752-3500


nakahigashi1402_01.jpg
京都でももっとも予約が取りづらいお店のひとつ…だと思う!?
草喰なかひがしさんに久しぶりにおじゃましてきました☆

大将、今日も楽しいお話聞かせてくださいね。
よろしくお願いします。



nakahigashi1402_02.jpg
ゆり昆布でとめたかぶらの酢漬け、黒皮茸、塩ぶりで挟んだ聖護院大根ポン酢漬け
菜の花のいり焼き、牡蠣のしぐれ、小魚の入り焼きなど

中央の熊笹が冬と春の境目だそうです



nakahigashi1402_03.jpg
裏いなりとふきのとう、干しわらび、百合根、むかごのおこわ
お稲荷さんを裏返し雪山を表現。大徳寺なっとうと松は左午を表している。
上にちょこんと顔を出した土筆が季節を体現していて可愛らしい。



nakahigashi1402_04.jpg
色んな野菜の炊き出しスープ
赤大根、蕪、セリ、にんじんなど



nakahigashi1402_05.jpg
若狭カレイ、天然柿、氷餅、鯉の鱗の飴炊き



nakahigashi1402_06.jpg
3ヶ月地下水で飼いならした鯉の細造り、海苔味のかぶらの葉、ポン酢ムース
辛味大根、鯉の骨で炊き出した煮こごり

全部ごちゃ混ぜで。



nakahigashi1402_07.jpg
若筍、乾燥花山椒、乾燥なまこ(金ん子)、雲子と豆腐の白菜巻



nakahigashi1402_08.jpg
一昨年の5月に漬け込んだ鯖のなれ酢、葱の根っこ和え、人参
ねぎらい三重奏

食べ終わったら松本のぶどう酒「ナイアガラ」をキュッと…



nakahigashi1402_09.jpg
お竈さんで炊いたアルデンテご飯
状態がすぐに変わるので早く食べてね、とおかみさん。



nakahigashi1402_10.jpg
若狭カレイの骨せんべいとオランダガラシ





時間も経ち、大将のトークも盛り上がってきたところで

後半につづく… ^ ^







thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 0 | edit