fc2ブログ

☆*:.。. 京都りっぷ .。.:*☆

歴史好き・グルメ好きのcotoがみた、観光客目線の京都ガイド

善峯寺 

DPP_1727.jpg

オレンジに色に染まる山々


には、ちょっと早すぎました。




-- 続きを読む --
スポンサーサイト



thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 10 | edit

静寂に包まれた竹の寺 地蔵院 

地蔵院
京都市西京区山田北ノ町23[地図
075-381-3417
京都バス「苔寺・すず虫寺」下車徒歩5分


jizoin1401_01.jpg





jizoin1401_02.jpg





jizoin1401_03.jpg





jizoin1401_04.jpg




#地蔵院
夢窓疎石を開山とする臨済宗天竜寺派の寺院。中世には細川氏の庇護を受け隆盛。

最澄作といわれる地蔵菩薩を本尊とするところから「谷の地蔵」、また境内の竹林から「竹の寺」と呼ばれている。
一休さんこと一休禅師が幼少の頃修養されたことでも有名。現在、細川護熙元総理が描いた襖絵を見ることができます。

近くにある西芳寺、鈴虫寺と合わせて訪問することをお勧めします。




thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 2 | edit

庭中一面の苔 西芳寺 

西芳寺
京都市西京区松尾神ヶ谷56[地図
075-391-3631
京都バス「苔寺・すず虫寺」下車徒歩5分


koketera1401_04.jpg





koketera1401_01.jpg





koketera1401_02.jpg





koketera1401_03.jpg





koketera1401_05.jpg





#西方寺
臨済宗天竜寺派の寺院。通称は苔寺で京都市内にある世界文化遺産のひとつ。
庭は上下二段構えで、上段は枯山水式、下段は池泉廻遊式庭園となっている。庭一面を覆う苔の美しさは特に有名で約120種類に及ぶという。苔の最も美しい梅雨頃に訪れるとなおいい。
拝観には予約が必要






thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 4 | edit