fc2ブログ

☆*:.。. 京都りっぷ .。.:*☆

歴史好き・グルメ好きのcotoがみた、観光客目線の京都ガイド

京都市バスで電子マネー使えます☆ 

ことしの初上洛での発見

京都市バスで電子マネーが使えるようになりました

平成26年12月24日(水)から市バス全路線で交通系ICカードが利用できるんだけど、これってとっても便利。

市バスで硬貨用意するの面倒ですよね。特に混雑してる時なんか財布だせないもん。挙句、落としちゃったら大変(; ̄ェ ̄)

両替も面倒ですしね


ちなみに利用可能なICカードは以下のとおりです

20150107071415115.jpg


PiTaPa以外のカードは事前に駅やコンビニで事前にチャージしておかないといけないみたいですが、手軽に市バスが利用できるようになって嬉しいです♪




スポンサーサイト



thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 0 | edit

京都の歩き方 



どこに行っても渋滞ってイヤ。
京都の渋滞って結構たいへんですよね。
特に桜や紅葉なんかの観光シーズンならなおさらです。
以前は友人の車で良く来ていたんだけど、気になるのはやっぱり渋滞。駐車場を探すのも大変ですしね。

そんな時に出会ったのがこの「京都観光一日乗車券」。路線マップもついて、お値段は1200円也。
この乗車券の気に入ってるとこはバスの他市営地下鉄全線が乗り放題なところ。遠方に行く時は地下鉄、近くの移動はバスというように使い分けて利用してます。
でも渋滞でどうしようもない時は気合で歩いちゃいますけど(笑)

観光都市京都はこれ以外にも色んなフリーチケットや回数券が用意されています。


あと絶対に渋滞を回避したい時はレンタサイクルがあります。
一日1000円くらいで借りられると思う。
ただ放置自転車が多い京都は「自転車等放置防止条例」を制定、「自転車等撤去強化区域」では重点的に放置自転車を撤去しているようですので注意が必要です。
また実際自転車で回った印象なんだけど、地図では近そうに見える目的地も実際に走ってみると結構遠いです。景観の関係か石畳も多いので、とっても走りづらいです。
そんなことで友達には自転車はオススメしてません。季節によっては予約した方がいいと思います。


自分の旅にあった移動手段を見つけて楽しい時間が過ごせるといいですよね。



追記
京都観光一日・二日乗車券に付いている活用ガイドには、寺社の拝観料が割引になる優待券が付いているので要チェックですよ。



追記(H26.5.3)
京都観光一日・二日乗車券は消費増税後もお値段据え置きです。






thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 2 | edit