fc2ブログ

☆*:.。. 京都りっぷ .。.:*☆

歴史好き・グルメ好きのcotoがみた、観光客目線の京都ガイド

葵祭間近 下鴨神社 

simogamo1405_01.jpg

流鏑馬神事が開催される、朝の下鴨神社。

新緑が眩しい。









simogamo1405_02.jpg










simogamo1405_03.jpg










simogamo1405_04.jpg










simogamo1405_05.jpg










simogamo1405_06.jpg










simogamo1405_07.jpg










simogamo1405_08.jpg










simogamo1405_09.jpg


沈黙に守られた朝の静寂が好きです☆








下鴨神社(賀茂御祖神社)のcoto
京都市左京区下鴨泉川町59
市バス4、205系統「下鴨神社前」徒歩2分

正式には賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)という。京都は鴨川を中心にまちづくりがされており、鴨川の下流の神社ということから「下鴨さん」などと親しまれている。
ご祭神は、賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)と玉依媛命(たまよりひめのみこと)。
当神社の歴史は定かではないが、崇神天皇の7年(紀元前90年)に神社の瑞垣の修造がおこなわれたという記録などから、創祀は西暦紀元をはるかに遡るものとみられている。
平安時代には国と京都の守り神、また皇室の氏神さまとして特別の信仰を受ける。式年遷宮や斎王の制度などがさだめられていた特別な神社であった。そして『源氏物語』や『枕草子』など文学に登場するように、この時代の文化・宗教の中心地の一つとして栄えていた。



スポンサーサイト



thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 2 | edit

コメント

cotoさん、こんにちは


下鴨神社は、実姉が挙式をした場所なので

私にとっても、思い出深い場所です

葵祭、もうすぐですねぇ

早いもんやなぁ^^;

高兄 #eP1cGWnA | URL | 2014/05/07 10:48 * edit *

高兄様へ

下鴨神社でお姉様が挙式されたんですね。
厳かな雰囲気だったんでしょうね。羨ましいです☆

今年ももう五月。
時がたつのは早いですね。

あっというまに師走になっちゃいます(笑)


coto #- | URL | 2014/05/08 20:19 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://cotokyoto.blog.fc2.com/tb.php/60-e7b86c76
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)