fc2ブログ

☆*:.。. 京都りっぷ .。.:*☆

歴史好き・グルメ好きのcotoがみた、観光客目線の京都ガイド

両足院 

DPP_2611.jpg

都会の水芭蕉、半夏生










DPP_2608.jpg










DPP_2607.jpg











DPP_2609.jpg










DPP_2610.jpg





手入れの行き届いたお庭を見ながらほっとひと息


ささっ、お抹茶を一服いただきましょう










両足院のcoto
居都市東山区大和大路四条下る4丁目小松町591
075‐561‐3216
市バス202、206、207系統『東山安井』停留所下車徒歩5分

臨済宗建仁寺の塔頭寺院。開山は龍山徳見禅師。

開山当時は「知足院」と号していたが、龍山徳見禅師の遺骨が知足院に葬られてからは、徳見禅師の法脈を継ぐ当院3世文林寿郁の両足院・一庵一麟の霊泉院などの黄龍派寺院の本院となった。
創建された当時の両足院は、知足院の別院として建仁寺開山堂・護国院の中にあったが、天文年間の火災の後、「知足院・両足院」両院を併せて「両足院」と称する事となった。

戦国武将黒田長政(黒田官兵衛の長男)ゆかりの塔頭で、当院に祭られている毘沙門天像を関ヶ原の合戦で兜の中に入れて活躍したといわれており、現在は毘沙門天堂に祀らている。
拝観料¥600







スポンサーサイト



thread: 京都 | janre: 地域情報 |  trackback: 0 | comment: 10 | edit

コメント

こんばんは

両足院、行ったことがありません。
やはり京都のお寺のお庭はどこも素敵ですね~~
半夏生が美しいですね^^

ポチッ全部!

土佐けん #tHX44QXM | URL | 2016/07/12 20:47 * edit *

こんにちは。
都会の水芭蕉が咲く、都会のオアシスのようですね。
緑の多さと池のある光景に、
猛暑であることを暫し忘れそうです。
汗が引いた後の抹茶、
目にも口にも美味しそうですね。

はるま #Vg7l9weY | URL | 2016/07/12 21:57 * edit *

半夏生もこうして、手入れの行き届いたお寺さんの
お庭にあると雰囲気がありますね。
いつも公園の中でおおらかに伸びた半夏生を
みているので、こうしてきちんと形を整えられた半夏生をみると
とっても嬉しいです。
幸せそうなお顔しています。
水への映り込みもとっても素敵です。ポチ☆

aunt carrot #Hzu7QKvo | URL | 2016/07/12 22:27 * edit *

うわー、
この半夏生素晴らしいですねーー。
こういう風に撮ったらええんや。
とっても素敵なお写真ですわー。
半夏生寄って撮ったらアウトでした(笑)

onorinbeck #- | URL | 2016/07/13 12:55 * edit *

土佐けん様へ

こんばんは^ ^

両足院さんのお庭はとても綺麗に手入れされてますよ

ゆっくりお庭を見たいんですが、結構混んでました

coto #- | URL | 2016/07/14 21:19 * edit *

半夏生ってまだ3年前に知ったばかりです
それもここ「両足院」でね~
7月の暑い時期に涼やかな「ハンゲショウ」
はじめてお伺いしたときはお抹茶をいただきませんでしたが
2年目はちゃんといただきました~
ほっこりとゆるやかに時が過ぎていくような
そして爽やかにしてくれるお庭を眺めながらの一服は最高ですね
来年もまたおじゃましたいと思っています~

noko #- | URL | 2016/07/15 22:05 * edit *

はるま様へ

おはようございます。

お返事遅くなってしまい申し訳ありません。

仰るとおりオアシスですね。

でもいっぱい人がくると気持ち的にはなかなかそんな風になれないかな

人気スポットはいつでも混雑してます

coto #- | URL | 2016/07/18 08:14 * edit *

aunt carrot様へ

おはようございます。

お返事遅くなり申し訳ございません。

京都のお寺さんはやはり手入れが行き届いていて気持ちがいいです。

わたしは京都でしか半夏生を見たことがないので、自生している半夏生は知りませんでした。

日中は日差しが強いので、写真は撮りにくいですね

coto #- | URL | 2016/07/18 08:19 * edit *

onorinbeck様へ

おはようございます。

お返事遅れてしまい申し訳ございません。

半夏生、マクロで撮られたんですか?

今度拝見しにいきます(^^♪

お庭越しではなかなか寄れないんですよ~


coto #- | URL | 2016/07/18 08:21 * edit *

noko様へ

おはようございます。

お返事遅れてしまい申し訳ありません

お抹茶いかれたんですね~

茶席でゆっくりお庭眺める

至福のひとときです♪

coto #- | URL | 2016/07/18 08:24 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://cotokyoto.blog.fc2.com/tb.php/279-cf84a347
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)