両足院
2016/07/12 Tue. 20:00 | 東山区の寺社 |




手入れの行き届いたお庭を見ながらほっとひと息
ささっ、お抹茶を一服いただきましょう
両足院のcoto
居都市東山区大和大路四条下る4丁目小松町591
075‐561‐3216
市バス202、206、207系統『東山安井』停留所下車徒歩5分
臨済宗建仁寺の塔頭寺院。開山は龍山徳見禅師。
開山当時は「知足院」と号していたが、龍山徳見禅師の遺骨が知足院に葬られてからは、徳見禅師の法脈を継ぐ当院3世文林寿郁の両足院・一庵一麟の霊泉院などの黄龍派寺院の本院となった。
創建された当時の両足院は、知足院の別院として建仁寺開山堂・護国院の中にあったが、天文年間の火災の後、「知足院・両足院」両院を併せて「両足院」と称する事となった。
戦国武将黒田長政(黒田官兵衛の長男)ゆかりの塔頭で、当院に祭られている毘沙門天像を関ヶ原の合戦で兜の中に入れて活躍したといわれており、現在は毘沙門天堂に祀らている。
拝観料¥600
« 祇園祭2016 ~前祭宵山~ | 廬山寺 »
コメント
こんばんは
両足院、行ったことがありません。
やはり京都のお寺のお庭はどこも素敵ですね~~
半夏生が美しいですね^^
ポチッ全部!
こんにちは。
都会の水芭蕉が咲く、都会のオアシスのようですね。
緑の多さと池のある光景に、
猛暑であることを暫し忘れそうです。
汗が引いた後の抹茶、
目にも口にも美味しそうですね。
半夏生もこうして、手入れの行き届いたお寺さんの
お庭にあると雰囲気がありますね。
いつも公園の中でおおらかに伸びた半夏生を
みているので、こうしてきちんと形を整えられた半夏生をみると
とっても嬉しいです。
幸せそうなお顔しています。
水への映り込みもとっても素敵です。ポチ☆
うわー、
この半夏生素晴らしいですねーー。
こういう風に撮ったらええんや。
とっても素敵なお写真ですわー。
半夏生寄って撮ったらアウトでした(笑)
土佐けん様へ
こんばんは^ ^
両足院さんのお庭はとても綺麗に手入れされてますよ
ゆっくりお庭を見たいんですが、結構混んでました
半夏生ってまだ3年前に知ったばかりです
それもここ「両足院」でね~
7月の暑い時期に涼やかな「ハンゲショウ」
はじめてお伺いしたときはお抹茶をいただきませんでしたが
2年目はちゃんといただきました~
ほっこりとゆるやかに時が過ぎていくような
そして爽やかにしてくれるお庭を眺めながらの一服は最高ですね
来年もまたおじゃましたいと思っています~
はるま様へ
おはようございます。
お返事遅くなってしまい申し訳ありません。
仰るとおりオアシスですね。
でもいっぱい人がくると気持ち的にはなかなかそんな風になれないかな
人気スポットはいつでも混雑してます
aunt carrot様へ
おはようございます。
お返事遅くなり申し訳ございません。
京都のお寺さんはやはり手入れが行き届いていて気持ちがいいです。
わたしは京都でしか半夏生を見たことがないので、自生している半夏生は知りませんでした。
日中は日差しが強いので、写真は撮りにくいですね
onorinbeck様へ
おはようございます。
お返事遅れてしまい申し訳ございません。
半夏生、マクロで撮られたんですか?
今度拝見しにいきます(^^♪
お庭越しではなかなか寄れないんですよ~
noko様へ
おはようございます。
お返事遅れてしまい申し訳ありません
お抹茶いかれたんですね~
茶席でゆっくりお庭眺める
至福のひとときです♪
| h o m e |
午前0時ですかー。
しっとりした良いお写真ですねー!onorinbeck刈込池Re: 刈込池ありがとうございます。
随分前から一度行きたいと思っていたんですが、なかなかタイミングが合わず今年初めて行ってきました。
とってもキレイでしたよ♬coto刈込池見事な紅葉のお写真ですねー!
めちゃ綺麗ですわー!!!onorinbeck天の川まだかな京都の桜のお写真!まだかなあー。
スンマセン。onorinbeck天の川まだかなこんにちは。
海岸からみた星空でしょうか。
濃い青い色がとても綺麗ですね。
次は天の川、撮れますように!はるま天の川まだかな頑張ってね。
ウチの方、めっちゃ田舎の方なんやけど、
天の川は、光害で最近は見えないんですわー。onorinbeck北野天満宮高兄 さんへ天神さんといえば梅
梅といえば天神さんですね
高兄さん記念の場所でしたよね(#^^#)coto北野天満宮onorinbeck さんへこんばんは
ありがとうございます
カメラの連射機能のおかげですね
へたっぴをしっかりサポートしてくれます(#^^#)coto北野天満宮aunt carrotさんへこんばんは
ご無沙汰しております
めじろちゃんとの出会いは早朝拝観のプレゼントだと思ってます(^_-)-☆coto北野天満宮cotoさん、こんにちは
梅が微笑んでますね^^
私も、天神さんに撮影に行きました
梅の感じからして
cotoさんが、行った、2,3日後かな高兄北野天満宮こんにちは。
社殿に白梅がよく似合いますね。
逆立ちのメジロが素晴らしいですね。
メジロ、見かけはしますが、
動きが早くてどうしても写せません。はるま北野天満宮やっぱり上手いなあーー!
メジロのお写真、ほんと素晴らしいですわーーーーー。
今日も良いお写真見せてもらいました。onorinbeck北野天満宮めじろさんの表情がなんとも言えません。
可愛い出会いに嬉しくなりますaunt carrot南禅寺darkgrainさんへおはようございます
ずいぶんゆっくりさせてもらいました
元気にしていますよ
darkgrainさんはいかがですか?
さくらももうすぐですね(#^^#)coto南禅寺onorinbeckさんへおはようございます
なかなか雪降りませんもんね~
ここぞという時にがんばって行きましたcoto南禅寺cotoさん
長らくお休みされて居られましたが(^^ )お元気ですか!
もうじき弥生がやってきますよ〜〜
さあ寝よう、お休みなさい。darkgrain南禅寺雪被る南禅寺、とってもロマンチックです。また行きたいなあーーーー。onorinbeck南禅寺noko さんこんにちは
この写真はストロボを使い、露出時間を長めにして撮ったんですよ
絞りを開けて撮ればもう少しきれいな玉ぼけが撮れるって後から知りました(>_<)coto南禅寺はるまさんこんにちは
こちらではまだですが、先日春一番がふいたとのこと…
少しずつ春が近づいてきていますね
もう雪景色も期待できないかなcoto南禅寺こんばんは~
同じ南禅寺を撮っても私のとは大違いです
どのように撮ってられるのか?
雪だけが色がついてるって?
なんにも知らない私はチンプンカンプン
とってもすnoko南禅寺こんにちは。
シンシンと降る雪だけが、
白く輝いて、
幻想的な写真ですね。
昨日は20度を超えましたが、
今日はまた冬に逆戻り。
なかなか春は来てくれません^^はるま貴船神社noko さんnokoさんコメントありがとうございます
とっても嬉しいです(#^^#)
貴船神社、雪景色が似合いますねcoto貴船神社cotoさ~~~~ん
おかえりなさい お待ちしてましたぇ
お元気な姿がみえてよかった~
雪の貴船神社は一層静けさがましますね
寒さも一段と感じるようです
久々のnoko貴船神社高兄さんへありがとうございます
お休み中も高兄さんのお写真、ちょこちょこ見ていましたよ(^_-)-☆coto貴船神社onorinbeck さんへただいまぁ~~
onorinbeckさんの温かい一言でまた始めちゃいました。
これからもよろしくお願いします(#^^#)coto貴船神社はるま さんコメントありがとうございます。
ほんとお久しぶりです。
貴船神社、着込んで出かけたので意外に寒くなかったですよ(^_-)-☆coto貴船神社y_inagakiさんコメントありがとうございます
ほんと久しぶりの更新
ちょこっと緊張してます(#^^#)coto貴船神社cotoさん、おかえりなさい^^高兄貴船神社お帰りなさーい(^。^)
雪の貴船のお写真素晴らしいですねー。
また、京都りっぷさんのお写真見れるの、とっても嬉しいですわー(^。^)onorinbeck貴船神社こんにちは。
お久しぶり~
シーンという音が聞こえてきそうなくらいの静寂を感じます^^
でも寒そうだなーはるま